2012年02月27日
【 Arc'teryx Vertical SV Glove 】
久々
コッチ関係のアイテム追加してみた

手のひら側は皮ですね
真冬の仙台 チャリ通の時に所持している手袋だとしんどい時が時々あって・・・
円高な事もあり
どなたかがblogで紹介してた事もあり
最近自分買ってない?と思い込んだ事もあり・・・
買ってしまった(´Д`)
以下どっかの一文引用
Arc'teryx Vertical SV Glove アークテリクス バーティカルSV グローブ
Tri-Dexテクノロジーを用いた設計がなされたAlpha SV Gloveのショートバージョン。ユニークな指の構造は人間工学的なフィッ ト。スキーや登山にお勧めです。
【素材】[shell] nylon (410D), Lezanova leather; [removable liner] Polartec Wind Pro High Loft
【Insulation】none
【Removable Liner】yes
【防水性】Gore-Tex Pro Shell membrane (3-layer)
【Closure】hook-and-loop
【Gauntlet】no
【重さ】194g

左上に見切れている
インナーグローブはPolartec® Wind Pro®です。
風通さなくて 快調!
何回かマイナス気温の街中で使ってみたけど.......
えぇ全く手に冷たさは感じませんよ
つーか暑い
気温-10℃前後あたりじゃないと本領発揮とはいかないのでは?
ってそんな感じですわ
スノーハイク時でも暑すぎる?
一昨日 雪山行きたかったのですが またまた寝坊。。。。
手首から上が長い(オーバーカフ)Alpha SV Gloveより こっちの方がスッキリでオイラの使用用途からすると使いやすいかな
もっと色々調べてからでもよかったんだけど アークのアイテムは個人的に信頼感があるんでソッコーでしたわ^^;
ドジで間抜けでノロマ なオイラが紛失しないかぎり・・・・
長いお付き合いになりそうです♪
んでまず^^
コッチ関係のアイテム追加してみた

手のひら側は皮ですね
真冬の仙台 チャリ通の時に所持している手袋だとしんどい時が時々あって・・・
円高な事もあり
どなたかがblogで紹介してた事もあり
最近自分買ってない?と思い込んだ事もあり・・・
買ってしまった(´Д`)
以下どっかの一文引用
Arc'teryx Vertical SV Glove アークテリクス バーティカルSV グローブ
Tri-Dexテクノロジーを用いた設計がなされたAlpha SV Gloveのショートバージョン。ユニークな指の構造は人間工学的なフィッ ト。スキーや登山にお勧めです。
【素材】[shell] nylon (410D), Lezanova leather; [removable liner] Polartec Wind Pro High Loft
【Insulation】none
【Removable Liner】yes
【防水性】Gore-Tex Pro Shell membrane (3-layer)
【Closure】hook-and-loop
【Gauntlet】no
【重さ】194g

左上に見切れている
インナーグローブはPolartec® Wind Pro®です。
風通さなくて 快調!
何回かマイナス気温の街中で使ってみたけど.......
えぇ全く手に冷たさは感じませんよ
つーか暑い
気温-10℃前後あたりじゃないと本領発揮とはいかないのでは?
ってそんな感じですわ
スノーハイク時でも暑すぎる?
一昨日 雪山行きたかったのですが またまた寝坊。。。。
手首から上が長い(オーバーカフ)Alpha SV Gloveより こっちの方がスッキリでオイラの使用用途からすると使いやすいかな
もっと色々調べてからでもよかったんだけど アークのアイテムは個人的に信頼感があるんでソッコーでしたわ^^;
ドジで間抜けでノロマ なオイラが紛失しないかぎり・・・・
長いお付き合いになりそうです♪
んでまず^^
タグ :アークテリクス
2012年02月15日
【 快晴でも暗い・・camp 】
ミナサン こんにちは
2012.2.11~12
宮城県 豊里の平筒沼公園でキャンプしてました
久しぶりの連休
当初はとことん山で温泉雪中campを目論んでいましたが
オイラの段取りの悪さからボツ・・・・
いつもの牛へ偵察に行くものの 入口の吹き溜まりにあえなく撃沈
平筒沼でのキャンプになりました
仙台から三陸道を通って豊里へ
まっすぐくれば一時間チョイですね

沼は全面凍ってます
一年ブリかな そいえば ayuさんに初めて会ったのもココだったけなー
で今回の面子はrideさん、ayuさん、結局我慢できないwくま○組長
雪は積雪 20~30cm程度だったんですけどね
こちらは日の当たる場所は無しです
早速設営
ってところで今回は残念ながらご一緒できなかったひーさんファミリーが遊びに来てくれました
ひーさんのヘルプがなければ・・・この夜のメインテントは狭いプロフェットでギュウギュウだったかもw

詳しくはまた機会があれば(´∀`*)ウフフ
しかしこの幕半端ねーテンション
ayuさん、rideさんも到着しましたよー
ひーさんも初張り

実物初めてみましたわUFOみたい 見たことないけど
このままフワっと飛んでいきそうな形
中も広めで使いやすそう

ayuさんは久しぶりだねおセンチネル

rideさんもお仕事早く切り上げてくれて明るいうちに到着
ここでひーさんの愛娘 hinaちゃんからおっちゃん二人にちょっと早めのバレンタインデー♪
rideさんには・・・リポD ww
オイラとeiタンにってことで

頂きました ありがとーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
名残惜しくもひーさんは温泉お泊まりなのでここでお別れ
わざわざ遠くまでありがとです
初日は風もあって寒かったので早速おテントにもぐりこみますー
外は明るくても テント内は暗い・・・天井にスノピの黒ほおずきをset
テーブルランタンにニャーね
rideさんも設営完了したところでひーさんにゴチになった

orionビールでかんぱーーい!!
いや まったりでたまらんわ
ここで 我慢できない組長登場ww
沼の公園でお仕事ご苦労様ですwww
晩飯は
刺身盛り合わせ モツ煮込み 牛タン焼き 新しく出たキャンベル缶チャンキー

キャンベル缶好きとしては新製品に手をださずにはいられなかったのです
そのままスープでパスタにも!!なんて書かれてたんで味見もせずに平パスタにかけたら
味薄・・・・気をつけましょう
そんな感じでみんな手抜きの晩飯を食しつつ 『男と女』の話で盛り上がり

組長のブス明るいね 最近不調な組長のランタンをあまり見ませんよ♪
オイラはワイン空けと山猫を注ぎとくまさんと飲み続け 寝落ち出航したのでした・・・
朝? まだ暗いんですけどww

外を見るとサラッと雪が
翌日はほんと風もなく快晴でした
不在の家主最近御気にのmoss

カッチョイイね
外に出してたボトルの水はバキバキ

暗いけど朝の画だよ
朝飯はやっぱりGMCだね

チョースパイシーな無印インドカリー

プリムスのお皿wにのったスイーツはayuさんからバレンタインってことでチョコブラウニー
そしてリアルソーセージは旨かったです
そんなただのまったりで終わった平筒沼キャンプでしたが
寒くても外で仲間と過ごす時間は嬉しかったのでした
rideさん くまさん ayuさん ひーさん まりぃさん hinaちゃん ありがとー
今度こそは温泉絡めたいね
んでまず (´∀`*)bye
2012.2.11~12
宮城県 豊里の平筒沼公園でキャンプしてました
久しぶりの連休
当初はとことん山で温泉雪中campを目論んでいましたが
オイラの段取りの悪さからボツ・・・・
いつもの牛へ偵察に行くものの 入口の吹き溜まりにあえなく撃沈
平筒沼でのキャンプになりました
仙台から三陸道を通って豊里へ
まっすぐくれば一時間チョイですね

沼は全面凍ってます
一年ブリかな そいえば ayuさんに初めて会ったのもココだったけなー
で今回の面子はrideさん、ayuさん、結局我慢できないwくま○組長
雪は積雪 20~30cm程度だったんですけどね
こちらは日の当たる場所は無しです
早速設営
ってところで今回は残念ながらご一緒できなかったひーさんファミリーが遊びに来てくれました
ひーさんのヘルプがなければ・・・この夜のメインテントは狭いプロフェットでギュウギュウだったかもw

詳しくはまた機会があれば(´∀`*)ウフフ
しかしこの幕半端ねーテンション
ayuさん、rideさんも到着しましたよー
ひーさんも初張り

実物初めてみましたわUFOみたい 見たことないけど
このままフワっと飛んでいきそうな形
中も広めで使いやすそう

ayuさんは久しぶりだねおセンチネル

rideさんもお仕事早く切り上げてくれて明るいうちに到着
ここでひーさんの愛娘 hinaちゃんからおっちゃん二人にちょっと早めのバレンタインデー♪
rideさんには・・・リポD ww
オイラとeiタンにってことで

頂きました ありがとーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
名残惜しくもひーさんは温泉お泊まりなのでここでお別れ
わざわざ遠くまでありがとです
初日は風もあって寒かったので早速おテントにもぐりこみますー
外は明るくても テント内は暗い・・・天井にスノピの黒ほおずきをset
テーブルランタンにニャーね
rideさんも設営完了したところでひーさんにゴチになった

orionビールでかんぱーーい!!
いや まったりでたまらんわ
ここで 我慢できない組長登場ww
沼の公園でお仕事ご苦労様ですwww
晩飯は
刺身盛り合わせ モツ煮込み 牛タン焼き 新しく出たキャンベル缶チャンキー

キャンベル缶好きとしては新製品に手をださずにはいられなかったのです
そのままスープでパスタにも!!なんて書かれてたんで味見もせずに平パスタにかけたら
味薄・・・・気をつけましょう
そんな感じでみんな手抜きの晩飯を食しつつ 『男と女』の話で盛り上がり

組長のブス明るいね 最近不調な組長のランタンをあまり見ませんよ♪
オイラはワイン空けと山猫を注ぎとくまさんと飲み続け 寝落ち出航したのでした・・・
朝? まだ暗いんですけどww

外を見るとサラッと雪が
翌日はほんと風もなく快晴でした
不在の家主最近御気にのmoss

カッチョイイね
外に出してたボトルの水はバキバキ

暗いけど朝の画だよ
朝飯はやっぱりGMCだね

チョースパイシーな無印インドカリー

プリムスのお皿wにのったスイーツはayuさんからバレンタインってことでチョコブラウニー
そしてリアルソーセージは旨かったです
そんなただのまったりで終わった平筒沼キャンプでしたが
寒くても外で仲間と過ごす時間は嬉しかったのでした
rideさん くまさん ayuさん ひーさん まりぃさん hinaちゃん ありがとー
今度こそは温泉絡めたいね
んでまず (´∀`*)bye
タグ :平筒沼
2012年02月05日
【 2012 岩洞湖 ワカサギ釣りの旅 】
えぇ......
気がつけば また最後のエントリーから1ヶ月近く
毎日blog書いてた時って オイラ暇だったんだなぁ...とシミジミww
2012.1.21
岩手県の岩洞湖にワカサギ釣りに行ってきました 2008年以来ですが
→前回
何人か行きそうな方にお声掛けさせていただきましたが
ドタキャンもあり結局宮城から参加したのはオイラとayuさんのみでして
今回も魚太さんにおんぶにだっこの釣りでした あざーす
また行く余裕があれば竿買うんですが
(電動のがバスケットに入りっぱなしw)
今シーズンはもういけなそうだったし・・・
どうしよね シーズンオフに安くなったら買うかね
盛岡南に2:30集合でマックスバリューでお買い物
あぅ 久しぶりに会った魚太さんの長男 オイラより大きくなってました(;´∀`)
そこから一時間ちょっと まだ暗い岩洞湖の駐車場に到着
今年は混んでるとのことでしたが本当車一杯ですね
手際よく魚太さんと近所の青年さんwはソリに道具を積み込み
えぇオイラは自分の食料とオヤツを手に(爆)
久しぶりの氷上は前回来た時より8℃近く気温が高かったこともあり暖かかったです
(といっても-7~-8℃でしょうが)

いいねぇこの雰囲気
4年ぶりのワカサギ釣り
'`ィ (゚д゚)/ 1匹目

前回は10匹しか釣れなかったんですが
今回は20匹釣れまして 倍も釣れたらそりゃ満足ですよ(いや えばれる数ではございませんが)
あっ ○匹のayuさん 悪いねwww
魚太さんは流石 となりの穴で釣っても80匹位でしたっけ?
テクを盗もうと観察しまくりですが ムリでした

氷上でも全く問題無しのリアクターさん ロゴがマブしぃだぜぇ
12時まで頑張って終了~~
本当毎度お世話になりっ放しですみません魚太さん(∀`*ゞ)エヘヘ
今度はmy竿持参するからね(それ以外はお世話になりますww)
もうちょっと近けりゃ 行きまくりなんですがねー
またお邪魔しますよ岩洞湖
岩洞湖から宮城へ3.5時間直帰の旅

晩御飯にはワカサギのから揚げが加わりました
食の細いeiタンも爆喰い
オワリ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワカサギテント160<2人用>
ワカサギも鹿番長でお手ごろ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワカサギ釣りワンタッチテント210<コンパクト>
4人用

ノーブランド 銀狼ウルフR(限定アルミケース付き)
何もわからない限定好きなオイラは見た目から入るとコレ

Coleman(コールマン) アイスフィッシングシェルターオートIII
広くて快適ですねー
あぁ Daiwaの電動リールがナチュで無くなっちゃった・・・ポイント購入の予定だったのに・・・
気がつけば また最後のエントリーから1ヶ月近く
毎日blog書いてた時って オイラ暇だったんだなぁ...とシミジミww
2012.1.21
岩手県の岩洞湖にワカサギ釣りに行ってきました 2008年以来ですが
→前回
何人か行きそうな方にお声掛けさせていただきましたが
ドタキャンもあり結局宮城から参加したのはオイラとayuさんのみでして
今回も魚太さんにおんぶにだっこの釣りでした あざーす
また行く余裕があれば竿買うんですが
(電動のがバスケットに入りっぱなしw)
今シーズンはもういけなそうだったし・・・
どうしよね シーズンオフに安くなったら買うかね
盛岡南に2:30集合でマックスバリューでお買い物
あぅ 久しぶりに会った魚太さんの長男 オイラより大きくなってました(;´∀`)
そこから一時間ちょっと まだ暗い岩洞湖の駐車場に到着
今年は混んでるとのことでしたが本当車一杯ですね
手際よく魚太さんと近所の青年さんwはソリに道具を積み込み
えぇオイラは自分の食料とオヤツを手に(爆)
久しぶりの氷上は前回来た時より8℃近く気温が高かったこともあり暖かかったです
(といっても-7~-8℃でしょうが)

いいねぇこの雰囲気
4年ぶりのワカサギ釣り
'`ィ (゚д゚)/ 1匹目

前回は10匹しか釣れなかったんですが
今回は20匹釣れまして 倍も釣れたらそりゃ満足ですよ(いや えばれる数ではございませんが)
あっ ○匹のayuさん 悪いねwww
魚太さんは流石 となりの穴で釣っても80匹位でしたっけ?
テクを盗もうと観察しまくりですが ムリでした

氷上でも全く問題無しのリアクターさん ロゴがマブしぃだぜぇ
12時まで頑張って終了~~
本当毎度お世話になりっ放しですみません魚太さん(∀`*ゞ)エヘヘ
今度はmy竿持参するからね(それ以外はお世話になりますww)
もうちょっと近けりゃ 行きまくりなんですがねー
またお邪魔しますよ岩洞湖
岩洞湖から宮城へ3.5時間直帰の旅

晩御飯にはワカサギのから揚げが加わりました
食の細いeiタンも爆喰い
オワリ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワカサギテント160<2人用>
ワカサギも鹿番長でお手ごろ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワカサギ釣りワンタッチテント210<コンパクト>
4人用

ノーブランド 銀狼ウルフR(限定アルミケース付き)
何もわからない限定好きなオイラは見た目から入るとコレ

Coleman(コールマン) アイスフィッシングシェルターオートIII
広くて快適ですねー
あぁ Daiwaの電動リールがナチュで無くなっちゃった・・・ポイント購入の予定だったのに・・・
2012年02月04日
【 YEBISU 】
YEBISU・・・

たまに飲むとやっぱり旨いね(´∀`*)ウフフ
また間があいちゃったなぁ
さて
そろそろワカサギの記事書こうかしら もう 2週間前ですがww

たまに飲むとやっぱり旨いね(´∀`*)ウフフ
また間があいちゃったなぁ
さて
そろそろワカサギの記事書こうかしら もう 2週間前ですがww