2007年07月31日
( ̄∀ ̄)ちょっと興奮しちゃった♪②
DEPO最終売り尽くしセールの続き・・・

スノピ*焚き火台の
*焚火台グリルネットM ¥2,415(本体価格\2,300)
*焼アミM ¥1,470(本体価格\1,400)
*焚火台グリルブリッジM ¥2,310(本体価格\2,200)
七輪派なもんで焚き火台は焚き火にと思ってて、揃える気は全く無かったのに・・・揃っちゃった(^◇^;)
定価は違うのに割り引き後の値段は・・・・( ; ゚Д゚)割引率バラバラ・・・店長さんちょっと適当すぎません??
しかも同じ商品で値引きシールが付いてるのと、付いてないのもあるし(゚∀゚;)
他にも988円商品が多数、988が好きらしい・・・

テント関係はセット売りが値引きされてました、焚き火台本体やユニセラ本体なんかの中物の値引きはないが小物は大幅値引き(ユニの12インチDEEPの収納ケースなんかも値引きしてあった、12インチのみね)
昨日仙台のもう1店舗も調査してみたんだけど・・・コールマン、SOTOのランタンとかでは同じ商品の
値引きはあるが*、ユニ商品の値引きはなし。
売り場担当者の方針によるものなんでしょうか?
総評
大物、中物の値引きがないぶん、イマイチ迫力に欠けるけど*、ユニなんかは普通には考えられない値引きがありました
必要ないと思われる物買いすぎだなぁ(まさしく安物買いの銭失いって奴( TДT))
でも・・・これからまだ、大物の値引きがありそう・・・
DEPOの夏物最終処分セール、おもしれぇ~♪
次はオーソリティーだな♪、もう財布が空っぽだけど・・・
スノピ*焚き火台の
*焚火台グリルネットM ¥2,415(本体価格\2,300)
*焼アミM ¥1,470(本体価格\1,400)
*焚火台グリルブリッジM ¥2,310(本体価格\2,200)
七輪派なもんで焚き火台は焚き火にと思ってて、揃える気は全く無かったのに・・・揃っちゃった(^◇^;)
定価は違うのに割り引き後の値段は
一律998円
しかも同じ商品で値引きシールが付いてるのと、付いてないのもあるし(゚∀゚;)
他にも988円商品が多数、988が好きらしい・・・
テント関係はセット売りが値引きされてました、焚き火台本体やユニセラ本体なんかの中物の値引きはないが小物は大幅値引き(ユニの12インチDEEPの収納ケースなんかも値引きしてあった、12インチのみね)
昨日仙台のもう1店舗も調査してみたんだけど・・・コールマン、SOTOのランタンとかでは同じ商品の
値引きはあるが*、ユニ商品の値引きはなし。
売り場担当者の方針によるものなんでしょうか?
総評
大物、中物の値引きがないぶん、イマイチ迫力に欠けるけど*、ユニなんかは普通には考えられない値引きがありました
必要ないと思われる物買いすぎだなぁ(まさしく安物買いの銭失いって奴( TДT))
でも・・・これからまだ、大物の値引きがありそう・・・
DEPOの夏物最終処分セール、おもしれぇ~♪
次はオーソリティーだな♪、もう財布が空っぽだけど・・・
2007年07月30日
【休暇村裏磐梯キャンプ場 ①】
7月28~29日 福島県の檜原湖に近い休暇村裏磐梯キャンプ場に行って来ました
当初の予定は岩手県の種山高原正座の森に行くつもりでしたが
(lead a happy life*のchieさんには内緒のサプライズで・・・)
・・・当日の朝
天気に不安があったので、出発前に天気予報を確認したところ
28日曇時々雨、所により雷雨の恐れ有り・・・ムム(゚Д゚;)
ん~どうしよう・・・とその他近県の天気を見てみる
秋田、山形は岩手と似たような天気。。。。で福島を見てみると大丈夫そうな感じ
福島に変更かぁ(゜-゜*)(。。*)ウンウン??いやでもやっぱり種山高原正座の森はフリーサイト無料に温泉200円だぞ、しかもchieさんもいらっしゃるしゴン・タムちゃんにも会えるし・・・(;´Д`)
と悩んでると、
simoji母「今日はどこ行くの( ´ロ`)?」
simoji 「岩手に行こうかと思ってるんだけど、天気が心配で。福島なら晴れそうなんだけど・・・(#+_+)」
simoji母「なら福島から米買ってきて( ´∀`)」
simoji家は福島の本宮市に親戚がいてそこから米を購入する・・・主食のお米のお使い、断るわけにはいかない(゚∀゚;)
ということで福島行き決定~☆
でキャンプ場探し・・・無料なら猪苗代湖畔の秋山浜にしようか・・・・でも今のシーズンはお若いキャンパーの皆さんがドンチャンやるとの情報もあり、(simoyoはそういうのに不安を感じているので)
以前情報を頂きました(ありがとうございました~♪)「休暇村裏磐梯キャンプ場」に決定です♪
************************************
休暇村裏磐梯キャンプ場
開設期間 4月下旬~11月上旬
チェックイン/アウト チェックイン:13:00~21:00/チェックアウト:11:00
サイト状況
オートサイト(テント常設) 芝生 33区画
テント専用 100区画
テント専用(テント常設) 芝生・土 100区画
キャンプ場専用駐車場 あり/100台/無料
場内施設 管理棟 / 炊事棟(9棟) / 自販機(タバコ) / 自販機(アルコール類) / 自販機(飲料水) / 公衆電話 / 夜間照明 / ファイヤーサークル / 多目的広場
温水シャワー 07:30~21:00 ¥200/3分 管理棟(サービスセンター)内
大浴場(キャンプ場から徒歩10分の本館にあり)
12:00~17:00 ¥500/小学生は250円
露天風呂・サウナあり
コインランドリー
洗濯機 : 4台(¥200/45分)
乾燥機 : 4台(¥100/30分)
トイレ棟 : 7棟(和式/男女共用/水洗)
身障者用トイレ : あり
売店商品 夏季のみ営業(7月下旬~8月末)お菓子、アルコール飲料、清涼飲料水、缶詰、レトルト食品、調味料、燃料、乾電池
最寄り食料品店 コンビニエンスストア(車で5分)スーパーマーケット(車で25分)
禁止事項 直火 : 不可
ペット : 条件付で可(放し飼い不可)
花火 : 不可
発電機 : 可
*****************************************
行き先変更の為、仙台出発時間は8:00時過ぎ。
高速道路で福島西インターまで、その後115号線土湯峠経由で猪苗代湖畔を通り会津方面へ。
会津方面で行ってみたかった、大内宿、会津若松城を観光し裏磐梯に戻って来たのは17時過ぎ・・・
雨を避けて福島へ来たのに休暇村に近づくにつれて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どしゃ降り(´Д⊂グスン
やっぱそうか・・・simojiが雨男なのさ・・・(´Д⊂グスン
キャンプ場についた頃、空は重そうだが小雨になってきた。
駐車場に入り車から降りると施設の人らしき若いオジさん(後の若オヤジ)がいたので聞いてみる
simoji「ちょっと見ていいですか?フリーサイトってどこら辺なんですか?( ´Α`)」
若いオジさん「そこから見えるCサイトのあのスペースですよ( ゚Д゚)」

見てみるとそんなに広くはないスペースにレンタルらしき緑のテントが10張位、結構満杯に見える。
ちょっと奥まで行ってみると超広いパンフレットに載ってるD,Eサイトらしき草原が。。。
simoji「あっちはダメなんですか( ´∀`)??」
若オヤジ「今日はご遠慮頂いております」
はぁ~!?o( ゚Д゚)oなぜ隣のサイトが空いてるのに、特に理由もないのだろうに、何が好きでグループサイトの中に設置せにゃならんのだ・・・
っと思いながらも今にもまた降り出しそうな空
simoji「お風呂は何時までですか( ´Α`)?」
若オヤジ「5時で終わりです( ゚Д゚)」
そうか・・・ならシャワーで我慢しよう
空模様が気になり早くせねばと思い受付へ。
受付では感じのよさそうなお年を召されたおじさん(今後は良いおじさん)がでてきた。
受付書に必要事項を書き込んでから聞いてみた。
simoji「やっぱりあのCサイトじゃないとダメなんですか?大所帯のグループさんがいるみたいなんですけど・・・(;´Д`)?」
良いおじさん「大丈夫ですよ~空いてる所へどうぞ~( ´∀`)」
あれ?なんか話が違う・・・
simoji「お風呂は終わったんですよね、シャワーはどこですか・・・(;´Д`)?」
良いおじさん「シャワーなんて言わずに本館のお風呂にしときなさいよ( ´∀`)」
へ??また話が違う・・・なんかおかしい・・・本館が別にあるらしい・・・
引っかかりながらも入れないと思ったお風呂に入れるってことでテンションも上がり、
simoji「よろしくお願いしま~す」と荷物を運びへ。
ここは車を持っていけず、駐車場からリヤカーを借りてサイトに運ぶシステム。
一番近いCサイトまでは約30m、一番広いサイトまでだと80m位だろうか・・・
約60m位のBサイトの端っこに1家族が設営済みだった、simoji達はその脇のスペースへ
小雨が降ったり止んだりの中、急いでsimojiが設営、simoyoは晩御飯の準備。
今日のメニューはキャンプといったらカレーでしょ!?って今まで作ったことがなかった・・・
トマトと生ハムとモッツァレラチーズのサラダも完了で時間は19:30・・・汗も掻いたしお風呂で先にすっきりすることにした
管理棟に行き自動扉の前に立つ
・・・アレ??開かない鍵が閉まってる・・・まだ19:30??シャワーだって21:00までなはず
電気は着いてるので「コンコン」
ノックしてみる
出てきたのは”良いおじさん”ではなくて、最初の”若オヤジ”
simoji「お風呂に行きたいんですけどどこですか( ゚Д゚)?」
若オヤジ「お風呂は終了です」
simoji「え?9時まで大丈夫って聞きましたけど??」
若い奴「キャンプセットで申し込んだ以外はご遠慮願います」
どうやら、食材付きのセットで申し込んだ客は17時以降も風呂が使えるシステムらしい。
風呂代は別途で500円、キャンプ代に含まれてるわけでもないのにダメなのだろうか・・・
管理のシステムがあるのだろうと認識しても・・・良いおじさんならなぁと思ってしかたない
なんか融通の利かない若いオヤジに対するムカつきを押さえつつ、
simoji「じゃシャワーは( ゚Д゚)?」
若オヤジ「ボイラー止めたので、30分後にまた来て下さい」
はぁ・・・・ブチブチブチ・・・・
(`゚д゚´)コルァァ!!まだ他にも客がいるってのに、風呂はダメだって言いやがるのに、シャワーを待てだぁ!?まだ19:30だぞあ~
(心の叫びですけど・・・・)
次に理不尽なことを言ったら、ブチ切れると誓うsimojiでした
その日はシャワーで済ませました・・・200円/3分間のシャワーで・・・
(男でも3分は短い、女性なら・・・9分でも600円・・・高いなぁ)
そのボイラーをたく時間もひびき、晩御飯が終わったのは9時近かったよ・・・おい

キャンプ場そのものはとっても素晴らしい施設だっただけに、そのちょっとした対応だけが気になりました~(´Д⊂グスン
次回はイイ部分 ワーイε=ヾ(*・∀・)/ ですよ~♪♪
当初の予定は岩手県の種山高原正座の森に行くつもりでしたが
(lead a happy life*のchieさんには内緒のサプライズで・・・)
・・・当日の朝
天気に不安があったので、出発前に天気予報を確認したところ
28日曇時々雨、所により雷雨の恐れ有り・・・ムム(゚Д゚;)
ん~どうしよう・・・とその他近県の天気を見てみる
秋田、山形は岩手と似たような天気。。。。で福島を見てみると大丈夫そうな感じ
福島に変更かぁ(゜-゜*)(。。*)ウンウン??いやでもやっぱり種山高原正座の森はフリーサイト無料に温泉200円だぞ、しかもchieさんもいらっしゃるしゴン・タムちゃんにも会えるし・・・(;´Д`)
と悩んでると、
simoji母「今日はどこ行くの( ´ロ`)?」
simoji 「岩手に行こうかと思ってるんだけど、天気が心配で。福島なら晴れそうなんだけど・・・(#+_+)」
simoji母「なら福島から米買ってきて( ´∀`)」
simoji家は福島の本宮市に親戚がいてそこから米を購入する・・・主食のお米のお使い、断るわけにはいかない(゚∀゚;)
ということで福島行き決定~☆
でキャンプ場探し・・・無料なら猪苗代湖畔の秋山浜にしようか・・・・でも今のシーズンはお若いキャンパーの皆さんがドンチャンやるとの情報もあり、(simoyoはそういうのに不安を感じているので)
以前情報を頂きました(ありがとうございました~♪)「休暇村裏磐梯キャンプ場」に決定です♪
************************************
休暇村裏磐梯キャンプ場
開設期間 4月下旬~11月上旬
チェックイン/アウト チェックイン:13:00~21:00/チェックアウト:11:00
サイト状況
オートサイト(テント常設) 芝生 33区画
テント専用 100区画
テント専用(テント常設) 芝生・土 100区画
キャンプ場専用駐車場 あり/100台/無料
場内施設 管理棟 / 炊事棟(9棟) / 自販機(タバコ) / 自販機(アルコール類) / 自販機(飲料水) / 公衆電話 / 夜間照明 / ファイヤーサークル / 多目的広場
温水シャワー 07:30~21:00 ¥200/3分 管理棟(サービスセンター)内
大浴場(キャンプ場から徒歩10分の本館にあり)
12:00~17:00 ¥500/小学生は250円
露天風呂・サウナあり
コインランドリー
洗濯機 : 4台(¥200/45分)
乾燥機 : 4台(¥100/30分)
トイレ棟 : 7棟(和式/男女共用/水洗)
身障者用トイレ : あり
売店商品 夏季のみ営業(7月下旬~8月末)お菓子、アルコール飲料、清涼飲料水、缶詰、レトルト食品、調味料、燃料、乾電池
最寄り食料品店 コンビニエンスストア(車で5分)スーパーマーケット(車で25分)
禁止事項 直火 : 不可
ペット : 条件付で可(放し飼い不可)
花火 : 不可
発電機 : 可
*****************************************
行き先変更の為、仙台出発時間は8:00時過ぎ。
高速道路で福島西インターまで、その後115号線土湯峠経由で猪苗代湖畔を通り会津方面へ。
会津方面で行ってみたかった、大内宿、会津若松城を観光し裏磐梯に戻って来たのは17時過ぎ・・・
雨を避けて福島へ来たのに休暇村に近づくにつれて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どしゃ降り(´Д⊂グスン
やっぱそうか・・・simojiが雨男なのさ・・・(´Д⊂グスン
キャンプ場についた頃、空は重そうだが小雨になってきた。
駐車場に入り車から降りると施設の人らしき若いオジさん(後の若オヤジ)がいたので聞いてみる
simoji「ちょっと見ていいですか?フリーサイトってどこら辺なんですか?( ´Α`)」
若いオジさん「そこから見えるCサイトのあのスペースですよ( ゚Д゚)」
見てみるとそんなに広くはないスペースにレンタルらしき緑のテントが10張位、結構満杯に見える。
ちょっと奥まで行ってみると超広いパンフレットに載ってるD,Eサイトらしき草原が。。。
simoji「あっちはダメなんですか( ´∀`)??」
若オヤジ「今日はご遠慮頂いております」
はぁ~!?o( ゚Д゚)oなぜ隣のサイトが空いてるのに、特に理由もないのだろうに、何が好きでグループサイトの中に設置せにゃならんのだ・・・
っと思いながらも今にもまた降り出しそうな空
simoji「お風呂は何時までですか( ´Α`)?」
若オヤジ「5時で終わりです( ゚Д゚)」
そうか・・・ならシャワーで我慢しよう
空模様が気になり早くせねばと思い受付へ。
受付では感じのよさそうなお年を召されたおじさん(今後は良いおじさん)がでてきた。
受付書に必要事項を書き込んでから聞いてみた。
simoji「やっぱりあのCサイトじゃないとダメなんですか?大所帯のグループさんがいるみたいなんですけど・・・(;´Д`)?」
良いおじさん「大丈夫ですよ~空いてる所へどうぞ~( ´∀`)」
あれ?なんか話が違う・・・
simoji「お風呂は終わったんですよね、シャワーはどこですか・・・(;´Д`)?」
良いおじさん「シャワーなんて言わずに本館のお風呂にしときなさいよ( ´∀`)」
へ??また話が違う・・・なんかおかしい・・・本館が別にあるらしい・・・
引っかかりながらも入れないと思ったお風呂に入れるってことでテンションも上がり、
simoji「よろしくお願いしま~す」と荷物を運びへ。
ここは車を持っていけず、駐車場からリヤカーを借りてサイトに運ぶシステム。
一番近いCサイトまでは約30m、一番広いサイトまでだと80m位だろうか・・・
約60m位のBサイトの端っこに1家族が設営済みだった、simoji達はその脇のスペースへ
小雨が降ったり止んだりの中、急いでsimojiが設営、simoyoは晩御飯の準備。
今日のメニューはキャンプといったらカレーでしょ!?って今まで作ったことがなかった・・・
トマトと生ハムとモッツァレラチーズのサラダも完了で時間は19:30・・・汗も掻いたしお風呂で先にすっきりすることにした
管理棟に行き自動扉の前に立つ
・・・アレ??開かない鍵が閉まってる・・・まだ19:30??シャワーだって21:00までなはず
電気は着いてるので「コンコン」
ノックしてみる
出てきたのは”良いおじさん”ではなくて、最初の”若オヤジ”
simoji「お風呂に行きたいんですけどどこですか( ゚Д゚)?」
若オヤジ「お風呂は終了です」
simoji「え?9時まで大丈夫って聞きましたけど??」
若い奴「キャンプセットで申し込んだ以外はご遠慮願います」
どうやら、食材付きのセットで申し込んだ客は17時以降も風呂が使えるシステムらしい。
風呂代は別途で500円、キャンプ代に含まれてるわけでもないのにダメなのだろうか・・・
管理のシステムがあるのだろうと認識しても・・・良いおじさんならなぁと思ってしかたない
なんか融通の利かない若いオヤジに対するムカつきを押さえつつ、
simoji「じゃシャワーは( ゚Д゚)?」
若オヤジ「ボイラー止めたので、30分後にまた来て下さい」
はぁ・・・・ブチブチブチ・・・・
(`゚д゚´)コルァァ!!まだ他にも客がいるってのに、風呂はダメだって言いやがるのに、シャワーを待てだぁ!?まだ19:30だぞあ~
(心の叫びですけど・・・・)
次に理不尽なことを言ったら、ブチ切れると誓うsimojiでした
その日はシャワーで済ませました・・・200円/3分間のシャワーで・・・
(男でも3分は短い、女性なら・・・9分でも600円・・・高いなぁ)
そのボイラーをたく時間もひびき、晩御飯が終わったのは9時近かったよ・・・おい
キャンプ場そのものはとっても素晴らしい施設だっただけに、そのちょっとした対応だけが気になりました~(´Д⊂グスン
次回はイイ部分 ワーイε=ヾ(*・∀・)/ ですよ~♪♪
2007年07月27日
( ̄∀ ̄)ちょっと興奮しちゃった♪

外回りと称して、行っちゃった|( ̄3 ̄)|♪
(部長ごめんなさい♪)
で、成果は…焚火台コンプリートケースLが
なんと68%オフの988円♪〜θ(^0^ )安いよね!
あと…続きはまた♪
2007年07月25日
【キムチ納豆ラーメン】
岩手県の人気店 「柳家」 HPはこちら
仙台の東口にも支店が出来て、ちょくちょく通ってます。
ここのオススメは「キムチ納豆ラーメン」納豆が粒のまま入ってる味噌味のラーメン
関西の納豆苦手な方には・・・・無理なのかなぁ・・・?納豆大好きsimojiとしては全然気になりませんが( -∀-)
中身もネーミングも変わったメニューのラーメンがあります、岩手山、さんさ、八幡平などなど。。。。
仙台店には「青葉城」ってのもある。
この前久しぶりに行った時、食券を買おうと券売機の前に行くと券売機の上に
新メニュ~ 【レアチーズキムチ納豆】 蔵王クリームチーズ入り の促販が
・・・・(゚Д゚;) レアチーズ・・・クリームチーズ入り??
もちろん頼んでみるさ♪ でこいつが

納豆の粒見えますか?そしてド真ん中にコンモリもられたクリームチーズ・・・
「すいません、どうやって食べるの (^◇^;)??」と店員さんに聞いたら、
「よ~く掻き混ぜて食べてください♪( ´Α`)」
恐る恐る掻き混ぜてみる・・・・納豆の香りと共にクリームチーズの甘酸っぱいかほりが・・・
食べてみる・・・クリームチーズはプレーンかと思いきや、甘い・・・
でもクセになるっちゃぁ~クセになるかも♪
熱いうちは気にならなかったが、冷めてくるとクリームチーズの味と香りが勢いづいてきた・・・
そうなるとちょっとつらかったかも・・・・・・・・・・(´Д`;)
みなさんにおことわり
「柳家」はとっても美味しいラーメン家さんです、変なお店じゃございません。野菜もシャキシャキで麺もとっても美味しく、尚かつボリュームもあるオススメ店ですよ~( ´∀`)
もちろん普通のラーメンもありますが、キムチ納豆ラーメンはマジお勧めですよ~
仙台の東口にも支店が出来て、ちょくちょく通ってます。
ここのオススメは「キムチ納豆ラーメン」納豆が粒のまま入ってる味噌味のラーメン
関西の納豆苦手な方には・・・・無理なのかなぁ・・・?納豆大好きsimojiとしては全然気になりませんが( -∀-)
中身もネーミングも変わったメニューのラーメンがあります、岩手山、さんさ、八幡平などなど。。。。
仙台店には「青葉城」ってのもある。
この前久しぶりに行った時、食券を買おうと券売機の前に行くと券売機の上に
新メニュ~ 【レアチーズキムチ納豆】 蔵王クリームチーズ入り の促販が
・・・・(゚Д゚;) レアチーズ・・・クリームチーズ入り??
もちろん頼んでみるさ♪ でこいつが
納豆の粒見えますか?そしてド真ん中にコンモリもられたクリームチーズ・・・
「すいません、どうやって食べるの (^◇^;)??」と店員さんに聞いたら、
「よ~く掻き混ぜて食べてください♪( ´Α`)」
恐る恐る掻き混ぜてみる・・・・納豆の香りと共にクリームチーズの甘酸っぱいかほりが・・・
食べてみる・・・クリームチーズはプレーンかと思いきや、甘い・・・
でもクセになるっちゃぁ~クセになるかも♪
熱いうちは気にならなかったが、冷めてくるとクリームチーズの味と香りが勢いづいてきた・・・
そうなるとちょっとつらかったかも・・・・・・・・・・(´Д`;)
みなさんにおことわり
「柳家」はとっても美味しいラーメン家さんです、変なお店じゃございません。野菜もシャキシャキで麺もとっても美味しく、尚かつボリュームもあるオススメ店ですよ~( ´∀`)
もちろん普通のラーメンもありますが、キムチ納豆ラーメンはマジお勧めですよ~
2007年07月23日
【さっきポチってしちゃった・・・】
ず~と気になっていた BYER バイヤー メインラウンジャー
ユウさんとliltさんにダメ押しされるかのように・・・注文しちゃった☆
もう生産終了だそうで・・・残りわずか!に弱いんです ・・・(゚∀゚;)
この前も

ハイバックアームチェアを買ったばっかり
こちらも残りわずか・・・(ogawaのHpには未掲載)
こんなにイスばっかり、
座るのは・・・・simojiとsimoyon二人だけなのに・・・

BYER(バイヤー) メインラウンジャー
ロースタイルにぴったんり
生産終了で在庫のみとのことですぞ~

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
リラックスアームチェアより座面が高く、尚かつ背もたれが高くて座り心地は最高!!
食後なんか、うつらうつらしちゃいます。
プルシアンブルーは売り切れてるみたい・・・こちらも限定生産

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア
リラックスアームチェアより座面の高さはハイバックとは同じで背もたれが低いタイプ。
人気カラーのバレンタインレッド

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
超のびのびしたい時にどうぞ♪
座面が低く、背もたれが高いので座高が高い人にオススメ(笑)
爽やか空色ライトウォーター
ユウさんとliltさんにダメ押しされるかのように・・・注文しちゃった☆
もう生産終了だそうで・・・残りわずか!に弱いんです ・・・(゚∀゚;)
この前も
ハイバックアームチェアを買ったばっかり
こちらも残りわずか・・・(ogawaのHpには未掲載)
こんなにイスばっかり、
座るのは・・・・simojiとsimoyon二人だけなのに・・・

BYER(バイヤー) メインラウンジャー
ロースタイルにぴったんり
生産終了で在庫のみとのことですぞ~

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
リラックスアームチェアより座面が高く、尚かつ背もたれが高くて座り心地は最高!!
食後なんか、うつらうつらしちゃいます。
プルシアンブルーは売り切れてるみたい・・・こちらも限定生産

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア
リラックスアームチェアより座面の高さはハイバックとは同じで背もたれが低いタイプ。
人気カラーのバレンタインレッド

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
超のびのびしたい時にどうぞ♪
座面が低く、背もたれが高いので座高が高い人にオススメ(笑)
爽やか空色ライトウォーター
2007年07月23日
【ゼリーの家】
今日の夕食後のスイーツ♪

超人気らしぃ ゼリーの家 の100%ゼラチンゼリ~♪ 8月出荷分まで予約いっぱいみたい・・・(゚Д゚;)
両親が福島県いわき旅行に行くってことで、simojiのお姉さまが買ってきて ( ゚Д゚)プリ~ズ したそうだ。




順番にイチゴムース、トロピカルゼリー、抹茶ゼリー、コーヒーゼリー
他に豆乳黒ごま、おさつババロア、オレンジゼリー、あずきムースetc・・・
一つ一つとっても美味しかった、いわきに行く機会があればお試しアレ~
超人気らしぃ ゼリーの家 の100%ゼラチンゼリ~♪ 8月出荷分まで予約いっぱいみたい・・・(゚Д゚;)
両親が福島県いわき旅行に行くってことで、simojiのお姉さまが買ってきて ( ゚Д゚)プリ~ズ したそうだ。
順番にイチゴムース、トロピカルゼリー、抹茶ゼリー、コーヒーゼリー
他に豆乳黒ごま、おさつババロア、オレンジゼリー、あずきムースetc・・・
一つ一つとっても美味しかった、いわきに行く機会があればお試しアレ~
2007年07月22日
【どこかおすすめありませんか?】
東北の梅雨も明日、明後日には明けようとしてます
今週末は3週間ぶりのキャンプ ワーイε=ヾ(*・∀・)/・・・ でワクワクなのですが、まだどこに行くか決めてません、迷っております・・・
初心者キャンパーのsimoji&simoyonは経験が浅く ヨイ( ・∀・) !! キャンプ場をあまり知りません。
本屋さんや、ネットで色々調べてみるものの行って実際行ってみると、アレ(゚∀゚;) ?ってことも何回か・・・やっぱり実際行ってみないと・・・・
そこでキャンパーの皆様
ずうずうしいお話ですが、山間、林間、臨海、海岸・・・どのシチュエーションでもいいのですが、特に宮城近県(それ以外でも全然いいです)で皆様の好きなキャンプ場を教えていただけませんでしょうか・・・
なるべく温水シャワーがある若しくは近くに温泉がある、安価な所だと助かります♪
ちなみに 開放感いっぱいの吹上高原がsimoji達のお気に入りです


今週末は3週間ぶりのキャンプ ワーイε=ヾ(*・∀・)/・・・ でワクワクなのですが、まだどこに行くか決めてません、迷っております・・・
初心者キャンパーのsimoji&simoyonは経験が浅く ヨイ( ・∀・) !! キャンプ場をあまり知りません。
本屋さんや、ネットで色々調べてみるものの行って実際行ってみると、アレ(゚∀゚;) ?ってことも何回か・・・やっぱり実際行ってみないと・・・・
そこでキャンパーの皆様
ずうずうしいお話ですが、山間、林間、臨海、海岸・・・どのシチュエーションでもいいのですが、特に宮城近県(それ以外でも全然いいです)で皆様の好きなキャンプ場を教えていただけませんでしょうか・・・
なるべく温水シャワーがある若しくは近くに温泉がある、安価な所だと助かります♪
ちなみに 開放感いっぱいの吹上高原がsimoji達のお気に入りです