2008年05月31日
【 一葉の恋日記 ・・・デジャブ!? 】
今日は・・・も 一葉の恋人 ロックでチビチビ・・・三杯目^^;
せっかくの 金曜日の夜 飲んでいたいのです・・・
画像は使いまわしじゃありませんよ~
ちゃんと 撮り直しました

「梅しば」が写ってるでしょう?
さっきまで あさりの酒蒸をアテにしていましたが なくなったんでコレガリガリかじりながらナチュログ閲覧中です
・・・・ってこれだけじゃ 申し訳ない内容なので
こちらのご紹介

スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットL
こちらLセットを所有しています
デュオセットを買えばよかったのでしょうけど 倍の金額だせませんでした^^;
4種類のお皿がワンセット
収納ネットが付属されていますので携帯するのにも便利です
ソロの場合は100均で購入したザルとシェラカップも一緒にもっていきます
このアイテムの”いいところ” はスタッキングでしょう
ファミリーの4人用セットでも 嵩張りません^^

スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー
明日(いや今日^^)は雨予報
ソロ出撃予定でしたが 家族サービス改め satoサービスに努めたいと思います^^

皆様 よい 週末を~^^v
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
2008年05月30日
【 一葉の恋日記 】
元々 日本酒派のオイラでしたが昨年から焼酎をたしなむようになりました
やはり飲みやすいのは米焼酎で
先日のオフの時に liltくんから結婚祝いとして頂きました

新潟県 佐渡の地酒 「 北雪 さあ。 (さあど) 」をちびちびと有り難くいただいておりました
残念ながらこれも先週に無くなり・・・・あたらしい焼酎を調達してきたんです

「 一葉の恋日記 」 鹿児島県霧島市
”くせ”のある芋焼酎 何度か機会があって飲んだことはありますが 好んで飲んだことはありませんでした
この焼酎 芋焼酎ではありますが芋麹ではなく米麹を使用しているのでがっつり芋焼酎
というお味ではありませんね
一葉の代表作 「たけくらべ」 を読みながら・・・
・・・なわけないしぃ~ ^^;
この記事書きながら・・・今ロック3杯目(さぁ 段々記事を書くのが遅くなってきました^^;)
芋のやわらかな香り 味も以外とすっきりとしています こりゃぁ飲みやすい
順調?にオイラを芋焼酎好きへと導いてくれるいい焼酎ですね~

見た目も高級感があって贈答品にはいいかも~^^です
やはり飲みやすいのは米焼酎で
先日のオフの時に liltくんから結婚祝いとして頂きました
新潟県 佐渡の地酒 「 北雪 さあ。 (さあど) 」をちびちびと有り難くいただいておりました
残念ながらこれも先週に無くなり・・・・あたらしい焼酎を調達してきたんです
「 一葉の恋日記 」 鹿児島県霧島市
”くせ”のある芋焼酎 何度か機会があって飲んだことはありますが 好んで飲んだことはありませんでした
この焼酎 芋焼酎ではありますが芋麹ではなく米麹を使用しているのでがっつり芋焼酎

というお味ではありませんね
一葉の代表作 「たけくらべ」 を読みながら・・・
・・・なわけないしぃ~ ^^;
この記事書きながら・・・今ロック3杯目(さぁ 段々記事を書くのが遅くなってきました^^;)
芋のやわらかな香り 味も以外とすっきりとしています こりゃぁ飲みやすい
順調?にオイラを芋焼酎好きへと導いてくれるいい焼酎ですね~

見た目も高級感があって贈答品にはいいかも~^^です
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
2008年05月28日
【 LOGOS 囲炉裏テーブル 】
日曜日の朝 実家の母からTELが
simoji母 「おはよう 今日何してる?」
simoji 「えぇと 今から買い物して神社行こうかなぁって^^」
simoji母 「あ そう 今日BBQするからおいでね~^^ じゃぁ ・・・プープープー・・・」 早っ
ということで日曜日の行動は・・・
エーグル(買わされました(涙)) → 織部(getならず・・・) → WILD-1(またいったのげぇ^^;) → 一草庵(人気店でつけ麺特盛♪) →塩釜神社(ムフフ^^) → 自宅BBQへ
今年度初めての 庭BBQ です (昨年は確か・・・10回位?)

ここで大活躍なのが 御馴染 「LOGOS 囲炉裏テーブル 」

ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
今年から出た「FD」は収納サイズの大きさという問題点が改良されて とっても車載が有利になってます^^
家族6人が狭い庭で七輪を囲むと どうしても取り皿や調味料等を置くテーブルの置き場所がありませんでしたが
この囲炉裏テーブルのおかげで6人が有効にスペースを使うことができます

simoji家のBBQで ソーセージ と ネギ塩ホルモン は欠かせません

最後の〆は・・・
仙台三越の開店75周年・三越祭でsimoji姉が購入してきた

ラ・メール・プーラール 塩キャラメルのオムレツケーキ
噂のこのケーキ めちゃウマでしたよ~^^/
お腹いっぱいで日本酒もたらふく飲んだオイラはこの後ソファーで爆睡なのでした
さーて 今年の庭BBQは何回を記録するかなぁ・・・
simoji&satoの日曜日でした
simoji母 「おはよう 今日何してる?」
simoji 「えぇと 今から買い物して神社行こうかなぁって^^」
simoji母 「あ そう 今日BBQするからおいでね~^^ じゃぁ ・・・プープープー・・・」 早っ

ということで日曜日の行動は・・・
エーグル(買わされました(涙)) → 織部(getならず・・・) → WILD-1(またいったのげぇ^^;) → 一草庵(人気店でつけ麺特盛♪) →塩釜神社(ムフフ^^) → 自宅BBQへ
今年度初めての 庭BBQ です (昨年は確か・・・10回位?)
ここで大活躍なのが 御馴染 「LOGOS 囲炉裏テーブル 」

ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
今年から出た「FD」は収納サイズの大きさという問題点が改良されて とっても車載が有利になってます^^
家族6人が狭い庭で七輪を囲むと どうしても取り皿や調味料等を置くテーブルの置き場所がありませんでしたが
この囲炉裏テーブルのおかげで6人が有効にスペースを使うことができます
simoji家のBBQで ソーセージ と ネギ塩ホルモン は欠かせません


最後の〆は・・・
仙台三越の開店75周年・三越祭でsimoji姉が購入してきた
ラ・メール・プーラール 塩キャラメルのオムレツケーキ
噂のこのケーキ めちゃウマでしたよ~^^/
お腹いっぱいで日本酒もたらふく飲んだオイラはこの後ソファーで爆睡なのでした
さーて 今年の庭BBQは何回を記録するかなぁ・・・
simoji&satoの日曜日でした

♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
2008年05月27日
【 レンズの退院 】
先週末
ATピントが作動せず 入院していたTAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II(Model A18)が
2週間ぶりに帰ってきました

以前の記事で40Dをcanonに送り 修理を依頼したところ40Dの方は特に問題なしということで
レンズの方を修理に出していました
原因はATギア部品の不良
3つの部品が交換されてもどってきました
40D本体と一緒に昨年の9月中旬に購入 メーカー1年保障の期間内ということで無償で帰ってきましたが
レンズって使い方にもよるのでしょうが 半年少々の使用で部品が駄目になっちゃったりするんですかねぇ
?
shopの店員さんに
「1年もかからず 壊れたりするもんなんですかねぇ??」 って聞いたところ
「レンズは当たりはずれがありあすからねぇ・・・^^」 ですてぇ^^;;カナシィ~
こんなことならケチらずに 5年保障に加入してればよかったなぁ・・・
まぁなにはともあれ メインのレンズが帰ってきましたので 週末にでも早速お山の方へ行こうと思います^^
ATピントが作動せず 入院していたTAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II(Model A18)が
2週間ぶりに帰ってきました
以前の記事で40Dをcanonに送り 修理を依頼したところ40Dの方は特に問題なしということで
レンズの方を修理に出していました
原因はATギア部品の不良

3つの部品が交換されてもどってきました
40D本体と一緒に昨年の9月中旬に購入 メーカー1年保障の期間内ということで無償で帰ってきましたが
レンズって使い方にもよるのでしょうが 半年少々の使用で部品が駄目になっちゃったりするんですかねぇ

shopの店員さんに
「1年もかからず 壊れたりするもんなんですかねぇ??」 って聞いたところ
「レンズは当たりはずれがありあすからねぇ・・・^^」 ですてぇ^^;;カナシィ~
こんなことならケチらずに 5年保障に加入してればよかったなぁ・・・

まぁなにはともあれ メインのレンズが帰ってきましたので 週末にでも早速お山の方へ行こうと思います^^
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
2008年05月25日
【 STACKING MUG 雪 峰 】
今回のワンコ キャンプで
ワインオープナーの忘れものでデビューし損ねましたが・・・
こんな感じのやつ 購入してました
(昨日のsaleとは関係ありません^^;)

和のテイストたっぷりのチタン製ダブルマグです。
300mlの方がオイラで、200mlの方がsatoさん用です。
えっ?誰かの記事に似てるって?
そうかなぁ
まぁ、、、何かの勘違いじゃないですかねぇ・・・気にせずにドゾ

さすがにぴったりんこ♪(byゆうこりん)
焼酎ロックを飲むならM200ではちょっと小さいかなぁってことでワンサイズ大きいM300をチョイス
必然的にsatoのはM200に^^
全部揃えたらまぁ・・・
まぁ・・・いっぱいありますわな~~(;´∀`) (やっべぇ 「まぁ」 がだぶっちゃった^^;)
これでい~雰囲気でお茶が飲めますネ~~♡イシシ・・・
・・・ギクッ
・・・
中部のお洒落兄貴の記事と内容や文章が似てるって??^^
そしてパクリ記事のアイディアも関西有名ブロガーさんのパクリじゃないのかって??^^

サイナラ~



スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 M300
触った質感がいいですねぇ^^ これで キリッと冷えた日本酒を・・・たまりません^^

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 M200
お茶を飲むのには・・・しつこいって^^笑 ちょこっと いいと思いますよ~^^

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 H300
ビールを飲むならこっちの Htypeの 方がいいと思います^^

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Sセット
セットもありますよ~ こっちの方がバラで買うよりちょこっとお得^^

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Mセット
これ買えばよかったかなぁ・・・^^;
ワインオープナーの忘れものでデビューし損ねましたが・・・
こんな感じのやつ 購入してました
(昨日のsaleとは関係ありません^^;)
和のテイストたっぷりのチタン製ダブルマグです。
300mlの方がオイラで、200mlの方がsatoさん用です。
えっ?誰かの記事に似てるって?
そうかなぁ

さすがにぴったりんこ♪(byゆうこりん)
焼酎ロックを飲むならM200ではちょっと小さいかなぁってことでワンサイズ大きいM300をチョイス
必然的にsatoのはM200に^^
全部揃えたらまぁ・・・
まぁ・・・いっぱいありますわな~~(;´∀`) (やっべぇ 「まぁ」 がだぶっちゃった^^;)
これでい~雰囲気でお茶が飲めますネ~~♡イシシ・・・
・・・ギクッ

中部のお洒落兄貴の記事と内容や文章が似てるって??^^

そしてパクリ記事のアイディアも関西有名ブロガーさんのパクリじゃないのかって??^^


サイナラ~




スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 M300
触った質感がいいですねぇ^^ これで キリッと冷えた日本酒を・・・たまりません^^

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 M200
お茶を飲むのには・・・しつこいって^^笑 ちょこっと いいと思いますよ~^^

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 H300
ビールを飲むならこっちの Htypeの 方がいいと思います^^

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Sセット
セットもありますよ~ こっちの方がバラで買うよりちょこっとお得^^

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Mセット
これ買えばよかったかなぁ・・・^^;
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
2008年05月24日
【 さくら の便り 】
昨日 家に帰ってポストを除くと可愛らしいさくら色の封筒が
宛名の下に
「 さくらの日の写真です 」と書いてある

【 一目千本桜-大河原桜祭り② 】でsatoと桜並木の下を写真を撮りながら歩いているとき Nikonの大きなカメラを持った女性に声をかけられた
「写真撮らせてもらっていいですか?」
・・・
ちょっと 恥ずかしい気持ちもあったけど 撮ってくれるなら撮ってもらおう
2,3カット撮ったあと 写真を送るので住所を書いてくれないかと
渡された小さな手帳には何人かの名前と住所が書いてあった
風景と人物を撮っているみたい
封筒のなかには短い文章の手紙と一枚の写真、post cardが入っていた
post cardには桜の木の前でほほ笑む二人の少女
写真展のDMだった
ネットで検索してみると post cardと同じ写真がhitした
「PHaT PHOTO教室」の講師をしていたことがある女性カメラマンらしい
その一枚の写真を見ると その時見た 満開のさくら・二人で歩いた楽しい記憶が甦ってくる
写真ってやっぱりいいもんだ
僕も そんな風に思える写真を撮れるようになりたい
そう思った
宛名の下に
「 さくらの日の写真です 」と書いてある

【 一目千本桜-大河原桜祭り② 】でsatoと桜並木の下を写真を撮りながら歩いているとき Nikonの大きなカメラを持った女性に声をかけられた
「写真撮らせてもらっていいですか?」
・・・
ちょっと 恥ずかしい気持ちもあったけど 撮ってくれるなら撮ってもらおう
2,3カット撮ったあと 写真を送るので住所を書いてくれないかと
渡された小さな手帳には何人かの名前と住所が書いてあった
風景と人物を撮っているみたい
封筒のなかには短い文章の手紙と一枚の写真、post cardが入っていた
post cardには桜の木の前でほほ笑む二人の少女
写真展のDMだった
ネットで検索してみると post cardと同じ写真がhitした
「PHaT PHOTO教室」の講師をしていたことがある女性カメラマンらしい
その一枚の写真を見ると その時見た 満開のさくら・二人で歩いた楽しい記憶が甦ってくる
写真ってやっぱりいいもんだ
僕も そんな風に思える写真を撮れるようになりたい
そう思った
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
2008年05月22日
【 ワンコと一緒 牛 のダムキャンプ場② 】
2008.5.17~18 ワンコと一緒に牛のダムキャンプ場に行ってきました^^
前記事がナベアツのおかげで中途半端なところで終わってしまいましたが
薪拾いの後は テント設営しかしてなかったので焚き火台の準備なんかしながらはやっと一本目

キリンスタウト!! 黒ビール大好きでございます^^
今回 syu には

BARTのベンチを提供しました^^
休んで~飲んで~syuの相手して~と夕方までまったり
まだ明るいうちに夕食の準備
今夜のメニューは・・・ソロではとにかく簡単に^^;(あっ ソロじゃなくてもこんなもんです)
まずペンネを少々硬めに茹でてクッカーの蓋に取り出し
冷蔵庫に1/4残ってた玉ねぎをスライスにトマトをザク切り、オリーブオイルで火を通して
味付けはクレイジーソルトと黒胡椒、香りづけにゆずを少々
ペンネをクッカーに戻して混ぜ合わせ とろけるスライスチーズを乗せ蓋をしてチーズが溶けるのを待ち
最後に乾燥バジルを一振り

こんな手抜き料理でもキャンプで食べればウマウマです
ショートパスタは大きな鍋がなくても作れますからソロキャンプにはとっても便利ですよね
腹が落ち着いたところで 焚き火台で炭をおこしネギ塩ホルモンを焼きビールを一気に3本
さて 用意してきたパンチェッタとワインでまったりといこうかなぁ・・・と思った時 このキャンプ二つ目の忘れもの
に気付きました・・・・
ワインオープナー忘れちゃった・・・

もう酒はワインしかないのに~
なんとかならんかとコルクの取り方を脳みそフル回転で考えたものの
何も思いつかず・・・今検索してみたら
・ペグとハンマーでビンの中に押し込んでしまう
・瓶の底を壁に叩きつける(要:あて布)
そういえば壁に叩きつけるってTVで見たことあった・・・OTL
湖畔サイトのお洒落なご夫婦キャンパーさん ワインが似合いそう^^なんて勝手に妄想しましたけど
ソロでワインオープナー借りに廻るのもなぁってこの日は結局我慢することにしました ^^;ハァ・・・
飲み物はないけど持ってきたおつまみを炭火で炙り
もう何も炙るものが無くなった22時過ぎにsyuをLB3LXの前室に入れてオイラもシュラフへもぐりこみました

・・・・グゥオ~・・・・グゥオ~・・・グゥオ~・・・!?
24時前 前室から響く重低音
syuのイビキっす^^;
イビキかくのはしってましたけどまさか起こされるとは
一応ちゃんと寝てることを確認してまた寝ますが・・・また2時過ぎに グゥオォ~
結局 熟睡することなく 4時に様子をみると
もう 散歩に行きたそうでソワソワしてます
しゃぁ~ない 外はもう明るいので静か~にお散歩へ

前日と同じコースをテクテクあるっていきますが 昨日引き返したところで今日も戻ろうとします
やはり・・・何かあるんでしょうかねぇ!? 山奥の普段は人気のないキャンプ場 あってもおかしくないですねぇ・・・




サイトに戻ってsyuに朝ご飯 オイラも腹がへったのでトースト、サラダを口に詰め込んだあと
揃って小一時間程 もう一寝
日もだいぶ昇って空気が暖まりだしました
外にハイバックを出してまたまた眠りにzzz・・・



日曜日はと~ても気持ちがいい天気でした
ぽかぽかの眠気を誘う心地よい陽気 桜の木々を吹き抜ける風
ハイバックに座りっぱなしでそのまま10:30まで・・・
朝食が早かったのでそのままカップラーメンの昼食


chieさんからオフの時に頂いたカップヌードルシーフード
クッカーで頂きました(父ちゃんchieさん御馳走様です^^)
食後にお茶を飲んで一息ついたあとちょと早めの撤収へ 12:30にはキャンプ場をあとにしました
(車の掃除もしないといけませんからね~^^)
今回のソロ+ワンコキャンプですが・・・
以前syuをキャンプに連れていったのは 去年10月の第一回東北プチオフ
その時も今回と同じソロ+ワンコの組み合わせでした
初めてのオフ会で初めて会うキャンプ仲間、オイラに余裕がなくてsyuをかまってやることができず
結果 syuは吠えて訴える オイラはただsyuを責める・・・そんな感じだったんですよね(まぁ無謀といえば無謀^^;)
犬だって知らないところに連れていかれて、知らない人たちに囲まれ、自分の目の前を知らない人が通り過ぎていく・・・
不安になって吠えることもあるでしょう それを犬だけのせいにするのは?または構わず吠えさせておくのは?
飼い主の都合につき合わせといて不満を訴える犬を責める?
我慢できるように躾るのが本当かもしれませんがね・・・
ちゃんと相手してやれば うちの駄犬も静かにキャンプ場で過ごせるか?それを確かめたかったのです
それを意識して過ごした今回のキャンプでsyuが吠えたのは2日間で5回 そのうち2回はsyuが寝てる時に人がそばを通り過ぎてびっくりして起きた時でした。要求で吠えたのは2声、これならまた連れていってもいいかな?そう思ってます
キャンプ場に犬を連れていくことに対してそれぞれ意見はあるかと思います
ただ・・・
いつもよりちょっと自然が多いキャンプ場で見るsyuは嬉しそうだったし、気持ち良さそうに寝てるように見えました
前記事がナベアツのおかげで中途半端なところで終わってしまいましたが
薪拾いの後は テント設営しかしてなかったので焚き火台の準備なんかしながらはやっと一本目
キリンスタウト!! 黒ビール大好きでございます^^
今回 syu には
BARTのベンチを提供しました^^
休んで~飲んで~syuの相手して~と夕方までまったり
まだ明るいうちに夕食の準備
今夜のメニューは・・・ソロではとにかく簡単に^^;(あっ ソロじゃなくてもこんなもんです)
まずペンネを少々硬めに茹でてクッカーの蓋に取り出し
冷蔵庫に1/4残ってた玉ねぎをスライスにトマトをザク切り、オリーブオイルで火を通して
味付けはクレイジーソルトと黒胡椒、香りづけにゆずを少々
ペンネをクッカーに戻して混ぜ合わせ とろけるスライスチーズを乗せ蓋をしてチーズが溶けるのを待ち
最後に乾燥バジルを一振り
こんな手抜き料理でもキャンプで食べればウマウマです
ショートパスタは大きな鍋がなくても作れますからソロキャンプにはとっても便利ですよね
腹が落ち着いたところで 焚き火台で炭をおこしネギ塩ホルモンを焼きビールを一気に3本
さて 用意してきたパンチェッタとワインでまったりといこうかなぁ・・・と思った時 このキャンプ二つ目の忘れもの
に気付きました・・・・
ワインオープナー忘れちゃった・・・


もう酒はワインしかないのに~
なんとかならんかとコルクの取り方を脳みそフル回転で考えたものの
何も思いつかず・・・今検索してみたら
・ペグとハンマーでビンの中に押し込んでしまう
・瓶の底を壁に叩きつける(要:あて布)
そういえば壁に叩きつけるってTVで見たことあった・・・OTL
湖畔サイトのお洒落なご夫婦キャンパーさん ワインが似合いそう^^なんて勝手に妄想しましたけど
ソロでワインオープナー借りに廻るのもなぁってこの日は結局我慢することにしました ^^;ハァ・・・
飲み物はないけど持ってきたおつまみを炭火で炙り
もう何も炙るものが無くなった22時過ぎにsyuをLB3LXの前室に入れてオイラもシュラフへもぐりこみました
・・・・グゥオ~・・・・グゥオ~・・・グゥオ~・・・!?
24時前 前室から響く重低音

syuのイビキっす^^;
イビキかくのはしってましたけどまさか起こされるとは

一応ちゃんと寝てることを確認してまた寝ますが・・・また2時過ぎに グゥオォ~

結局 熟睡することなく 4時に様子をみると
もう 散歩に行きたそうでソワソワしてます

しゃぁ~ない 外はもう明るいので静か~にお散歩へ
前日と同じコースをテクテクあるっていきますが 昨日引き返したところで今日も戻ろうとします
やはり・・・何かあるんでしょうかねぇ!? 山奥の普段は人気のないキャンプ場 あってもおかしくないですねぇ・・・
サイトに戻ってsyuに朝ご飯 オイラも腹がへったのでトースト、サラダを口に詰め込んだあと
揃って小一時間程 もう一寝
日もだいぶ昇って空気が暖まりだしました
外にハイバックを出してまたまた眠りにzzz・・・
日曜日はと~ても気持ちがいい天気でした
ぽかぽかの眠気を誘う心地よい陽気 桜の木々を吹き抜ける風
ハイバックに座りっぱなしでそのまま10:30まで・・・
朝食が早かったのでそのままカップラーメンの昼食
chieさんからオフの時に頂いたカップヌードルシーフード
クッカーで頂きました(父ちゃんchieさん御馳走様です^^)
食後にお茶を飲んで一息ついたあとちょと早めの撤収へ 12:30にはキャンプ場をあとにしました
(車の掃除もしないといけませんからね~^^)
今回のソロ+ワンコキャンプですが・・・
以前syuをキャンプに連れていったのは 去年10月の第一回東北プチオフ
その時も今回と同じソロ+ワンコの組み合わせでした
初めてのオフ会で初めて会うキャンプ仲間、オイラに余裕がなくてsyuをかまってやることができず
結果 syuは吠えて訴える オイラはただsyuを責める・・・そんな感じだったんですよね(まぁ無謀といえば無謀^^;)
犬だって知らないところに連れていかれて、知らない人たちに囲まれ、自分の目の前を知らない人が通り過ぎていく・・・
不安になって吠えることもあるでしょう それを犬だけのせいにするのは?または構わず吠えさせておくのは?
飼い主の都合につき合わせといて不満を訴える犬を責める?
我慢できるように躾るのが本当かもしれませんがね・・・
ちゃんと相手してやれば うちの駄犬も静かにキャンプ場で過ごせるか?それを確かめたかったのです
それを意識して過ごした今回のキャンプでsyuが吠えたのは2日間で5回 そのうち2回はsyuが寝てる時に人がそばを通り過ぎてびっくりして起きた時でした。要求で吠えたのは2声、これならまた連れていってもいいかな?そう思ってます
キャンプ場に犬を連れていくことに対してそれぞれ意見はあるかと思います
ただ・・・
いつもよりちょっと自然が多いキャンプ場で見るsyuは嬉しそうだったし、気持ち良さそうに寝てるように見えました
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
タグ :キャンプにはいい季節ですねぇ^^
2008年05月20日
【 ワンコと一緒 牛 のダムキャンプ場① 】
2008.5.17~18
宮城県 大衡村の達居の森自然公園 キャンプ場 (通称=牛^^)でsyuと一緒にキャンプしてきました
ここに来たのは・・・この時以来 → 【 宮城の優良 無料 キャンプ場―ここは牛^^ ①】
前記事の笹倉山からは車で20分程度です
syuの濡れた体をタオルで拭き オイラも着替えてキャンプ場へ向かいます
南川ダムを過ぎた辺りで・・・ ガ━(゚Д゚;)━ ン !!! 大事なことに気付きました
薪忘れちゃったんです・・・前回のキャンプは強風の為焚き火断念、 助手席の足下に手を付けてない薪の束を
寂しく持ち帰り今度こそは焚き火するぞ~としっかり焚き火台は持っていったのに・・・・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
無料キャンプ場ですから 薪が売ってるはずもなく・・・しょうがないちょっと遠回りしてコメリに寄る事に
キャンプ売り場を見回しても炭しかない
店員さんに「薪どこにありますか?^^」って聞いたら
「薪?炭しか置いてませんよ」だってぇ・・・
薪を置いてないホームセンターって何?なぁんて自分に都合のいいこと考えましたが無い物はない
現地調達もいいかとキャンプ場へ向かいました
GWにはこのキャンプ場も テントで一杯
でも普段の週末はもちろんスカスカ この日到着したときは
・ご夫婦一組
・年齢不詳な学生らしき15名のBBQ
・キャンカー2台(奥の駐車場) のみでしたが
後から
・ライダーさん一人
・キャンカーさん1台
と最終的にサイトにはオイラを含めて3張りのみでした
何処に設営しようかとサイト前を2往復
一番ダム湖の眺めがよさそうな所は遠いしご夫婦のティエラがもう設営済みでしたので
駐車場が一番近いサイトにしときました

今回はLB3LXのみ ペンタも考えましたがあんまり張り綱あるとsyuのリードが絡まりそうなので止めときました
のんび~り設営後 早速散歩も兼ねて薪の調達へ・・・
半周廻ったところでsyuがもう戻りたいと来た道を帰ろうとします
犬しか感じない何かあるのかなぁ・・・それとも疲れたから帰りたいのか不明ですが
せっせと薪を広いながらサイトへ戻ります
途中 先に設営してたご夫婦とすれ違い・・・どうやら薪拾いしてたようで
「こんにちは~( ´∀`)ニンマリ」と一言挨拶
(ここらへん もう拾っちゃいましたよ~( '∀`)エヘヘ:心の声)
サイトも服装もとってもお洒落ないい雰囲気のご夫婦でした
薪広いの成果は


スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ
確かshopのセールで激安だったから購入したこのバケツ
水くみ以外にもチョコチョコ使えて便利です
とっても丈夫ですよ~^^
ちょっと足りないような気もしますけどOKってことで(・∀・;)
サイトに戻って来た頃 東屋付近に陣取ったBBQグループは
旬な宴会ゲームで盛り上がってました
( ゚∀゚) 1 2 (-∀-) さぁ~ヽ(゚∀゚)ノ~ん 4・・・・

世界のナベアツゲーム
今度のオフ会で・・・やりません?よね(・∀・;)・・・
宮城県 大衡村の達居の森自然公園 キャンプ場 (通称=牛^^)でsyuと一緒にキャンプしてきました
ここに来たのは・・・この時以来 → 【 宮城の優良 無料 キャンプ場―ここは牛^^ ①】
前記事の笹倉山からは車で20分程度です
syuの濡れた体をタオルで拭き オイラも着替えてキャンプ場へ向かいます
南川ダムを過ぎた辺りで・・・ ガ━(゚Д゚;)━ ン !!! 大事なことに気付きました
薪忘れちゃったんです・・・前回のキャンプは強風の為焚き火断念、 助手席の足下に手を付けてない薪の束を
寂しく持ち帰り今度こそは焚き火するぞ~としっかり焚き火台は持っていったのに・・・・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
無料キャンプ場ですから 薪が売ってるはずもなく・・・しょうがないちょっと遠回りしてコメリに寄る事に
キャンプ売り場を見回しても炭しかない
店員さんに「薪どこにありますか?^^」って聞いたら
「薪?炭しか置いてませんよ」だってぇ・・・
薪を置いてないホームセンターって何?なぁんて自分に都合のいいこと考えましたが無い物はない
現地調達もいいかとキャンプ場へ向かいました
GWにはこのキャンプ場も テントで一杯
でも普段の週末はもちろんスカスカ この日到着したときは
・ご夫婦一組
・年齢不詳な学生らしき15名のBBQ
・キャンカー2台(奥の駐車場) のみでしたが
後から
・ライダーさん一人
・キャンカーさん1台
と最終的にサイトにはオイラを含めて3張りのみでした
何処に設営しようかとサイト前を2往復
一番ダム湖の眺めがよさそうな所は遠いしご夫婦のティエラがもう設営済みでしたので
駐車場が一番近いサイトにしときました
今回はLB3LXのみ ペンタも考えましたがあんまり張り綱あるとsyuのリードが絡まりそうなので止めときました
のんび~り設営後 早速散歩も兼ねて薪の調達へ・・・
半周廻ったところでsyuがもう戻りたいと来た道を帰ろうとします
犬しか感じない何かあるのかなぁ・・・それとも疲れたから帰りたいのか不明ですが
せっせと薪を広いながらサイトへ戻ります
途中 先に設営してたご夫婦とすれ違い・・・どうやら薪拾いしてたようで
「こんにちは~( ´∀`)ニンマリ」と一言挨拶
(ここらへん もう拾っちゃいましたよ~( '∀`)エヘヘ:心の声)
サイトも服装もとってもお洒落ないい雰囲気のご夫婦でした
薪広いの成果は

スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ
確かshopのセールで激安だったから購入したこのバケツ
水くみ以外にもチョコチョコ使えて便利です
とっても丈夫ですよ~^^
ちょっと足りないような気もしますけどOKってことで(・∀・;)
サイトに戻って来た頃 東屋付近に陣取ったBBQグループは
旬な宴会ゲームで盛り上がってました
( ゚∀゚) 1 2 (-∀-) さぁ~ヽ(゚∀゚)ノ~ん 4・・・・

世界のナベアツゲーム

今度のオフ会で・・・やりません?よね(・∀・;)・・・
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓