ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月16日

【 ........早速(・∀・) 】



ビール! (*´∀`)  


Posted by simoji at 16:00Comments(2)travel

2011年02月22日

【 ソリ と みちのく庵 】

またまた随分前の日記です

2011.2.20~21(日、月)

宮城県白石市の鎌先温泉 「みちのく庵」


simoji家恒例 年一回の贅沢温泉

母方の曾祖父母とsimoji家オールファミリーで一泊二日


とその前に

鎌先温泉は白石スキー場の下に位置し

とことんキャンプでくまさんと仲良くリフトに相乗りしてた時 来週の大会どこで?って聞いたら

「白石スキー場^^」なんですと

ちょうど温泉前に白石スキー場でソリ遊びする予定だったので ayuさん一緒に応援しましょーと誘ってくま3とヘル3を応援に^^




12時頃 白石スキー場に到着

とりあえず くま3とayuさんにメールしてオイラ達は腹ごしらえ



その後 コース脇をeiタンと遊びながら 大会が開催されてるゲレンデへ向かう


ayuさんど~もです^^

どうやら くまさんが先でヘルさんが最後の方に滑るみたい

ゲレンで脇でzipfyにeiタンを乗せて遊んでたら後頭部から落ちて大泣き 目立つ

そしたら ちょっと遠くから 女子大生の熱い視線がオイラに・・・・「カワイイ カワイイゥイ~~^^」ってドキドキ

正確に言えば抱っこしているeiタンに



eiタンがスポオソで選んだ このニット帽 かなり好評


そんなこんなしてると くまサンの滑走順に

くま3の華麗な滑り



ちなみに チョッパーのかぶり物をして狙ったんだが不発 失笑ww

それでも昨年に続いて連覇っすからたいしたもんだ


ヘルサンの華麗な滑り





滑走終了後 くまサンに抱っこされながらレストハウスまで戻るeiタン

楽しかったみたいで笑ってたらしい^^

オイラとsatoタンはゲレンデ脇を2人で歩いたりzipfyでちょこっと滑ったり

短い時間だったけど eiタンがいないのでなんか新鮮だったりしたハハハ


レストハウスでお昼&お茶して くまサン達はまた滑りに オイラ達はちびっこゲレンデへ


zipfy・・・注 1人乗りですので真似しない

オイラはどうしても右に曲がってしまう・・・舵が右向きだからか?ww

satoタンにヘタクソとダメだしを喰らう・・・OTL

eiタンはsatoタンと滑りたいんだけど satoタンが「可哀相だから父ちゃんと滑ってあげて」って言ったら

「・・・・父ちゃん滑ろ。。。。」って 気を使って言ってくれたのが 悲しいやら寂しいやら・・・

小一時間遊んで宿へ


こんなステキな宿

みちのく庵



部屋割りは 祖父、祖母、父、母、姉が12月に出来たばかりの和室、ベットルーム、風呂付きのお部屋



simoji、satoタン、eiタンと弟夫婦、soraタンは別々の和室へ


平屋造りの落ちついたお宿

全部で12部屋かな?

日曜日の宿泊ってことで客も少なかったのか 廊下で他のお客とは1回もすれ違わなかった

大浴場で2人見掛けただけ


Beerを2本空けたら 曾祖父とsimoji父がeiタンを連れて大浴場へ

simoji父はeiタンと温泉に入るのをとっても楽しみにしてた

オラも後から追いかけて 4世代での温泉 いやぁ いいねぇ・・・・


18時からの夕食

食材王国宮城の懐石料理



どれも大変美味しゅうございました 野菜とマグロが旨かった

お酒は 宮城の地酒「日高見 純米酒」 飲み慣れてるお酒だけど また旨し



部屋に帰って また1人でテレビを見ながら飲む

「浦霞 しぼりたて純米酒」季節限定のなま酒

コップ2杯飲んで おやすみなさい・・・・






4時過ぎに風呂へ (夜中も起きて入ってるから通算4回の入浴)

日替わりで男湯と女湯が入れ替わる


夜明け空のグラデーションが堪らなく好きだから この時間の露天風呂は最高です

風呂上がりにまだ開いていないラウンジでコーヒーを飲みながらゆったりまったり新聞を読む

静 ゆっくりだなー・・・・



朝食




卵アレルギーのeiタンの為 特別に餡の掛かった椀を出してくれた 感謝


11時のチェックアウトまでのんびりして

最後に記念写真



高齢の曾祖父母

来年も元気に温泉へいけますように

  
タグ :みちのく庵


Posted by simoji at 00:00Comments(0)travel

2010年03月10日

【 鎌先温泉 湯主 一條 】

ミナサン こんちは| ^∀^)ノィョゥ

今回の記事はただの温泉記事でございます


2010.3.7~3.8

simojiファミリー 恒例の温泉に行ってきました

今回 私 simojiのお爺様とお婆様は老人会出席の為 残念ながら欠席となりましたよ


宿泊した温泉旅館は



宮城県白石市 鎌先温泉にある

【 時音の宿 湯主 一條 】 

とっても600年の歴史ある温泉旅館なのですがリニューアルしてからはちょっとお洒落な感じを前面に出したお宿でございます


今回simojiの父母姉・弟夫婦・オイラ達3人 別々の車で宿へ現地集合でした

チェックインは15:00以降

宿からちょっと離れた駐車場に到着して 送迎を頼むと



後ろからの写真で申し訳ないですが高級車レクサスで迎えにきてくれます(´∀`*)ウフフ

ロビーでお茶とずんだ餅をいただいてからお部屋へ

治まりつつも夜鳴きの激しいeiタンがいるオイラ達と御懐妊中の弟夫婦は



こちらの新しいタイプのお部屋です(父母姉は10畳の和室へ)


先に到着していた家族と合流し まずはビールをグビグビ


夕食前に温泉へ

ここのお風呂は露天風呂付大浴室が男女1箇所、薬湯が男女1箇所、家族風呂が1箇所あります


(薬湯男)

泉質も強くなくお肌に優しいので肌荒れ中のeiタンでも気持ちよく入れましたよー


夕食は通常だと 雰囲気抜群の本館個室料亭でいただくのですが

オイラ達は7人の大所帯なのと小さな子供がいるということでしょう
こちらの大部屋でいただきました

(どんぶくを着た座敷童)







美味しかったー( ´ー`)フゥー...
先付の湯葉、焼き物は肉or魚を、しゃぶしゃぶも豚か金目を選択できましたよ
最後のデザート 完熟イチゴのムース

お酒類はワイン、シャンパンから日本酒(地酒)、焼酎と色々

あまり大酒飲みがいないsimoji家ですので(主力の弟嫁が戦線離脱中w)程ほどでございます


夕食後 satoタンは足つぼマッサージを頼んで オイラは暇なのでTVを見ながら日本酒をグビグビ・・・


そのまま寝てしまいました・・・OTL


で 深夜1時過ぎに目が覚めて温泉へ

昼間はeiタンと一緒だったのでゆっくりできなかったもんで

やっと ( ´Α`) ホエ~~~♪ できましたよー



朝 チュンチュン



窓を開けるとうっすらと雪が


朝食



品数も多いし笹かまを炙ったりで美味しくいただきました

食後に館内を探索


元湯治場の本館個室料亭





古い戸 障子 床板 雰囲気ありますねー

部屋の中は暖房なのでしょうけど 廊下は寒かったヽ(;´Д`)ノ


チェックアウトは11:00 その前に家族風呂でのんびり


スタッフーのミナサン 本当に丁寧で大変満足なお宿でした
妊婦、お子様連れにも細かな配慮をしてくれました
(家族風呂の利用、オムツ専用のゴミ箱、子供用のどんぶく等々)
食事もお野菜がたくさんで満足です
一番リーズナブルなプラン、コースでもそれなりのお値段はしますがそれ以上の
サービスが受けられるなぁという印象です
人気のお宿というのも頷けますねー


帰りはsimoji母のリクエストで

戦国BASARAで全国区の知名度になった 片倉小十郎の居城





白石城を見学して帰りましたー


また来年 温泉積立て貯金が給ったらどっかへ行きますよー(´∀`*)ウフフ


オワリ
  


Posted by simoji at 05:15Comments(12)travel

2010年03月08日

深夜の欲情…



気持ちいい…















  


Posted by simoji at 02:01Comments(16)travel

2009年09月02日

【 おとぎの宿 米屋 】

ミナサン こんちは^^/

まずはじめに・・・ これは日記です


2009.8.30~9.1

今年は二年連続で参加していた spw東北の開催日が前年より一ヶ月遅れました


ふーん って思ってたら なんと オイラの誕生日


それだけ?なら そんなの関係なく spwに行きますけど





実はsatoタン♪とオイラは誕生日が二日違い・・・eiタンの事もあるので今年はspwは諦めました グスン
(実際はかなーり迷いましたが^^;)


そんな訳で お誕生日&定額給付金記念として 温泉にいってきましたよー


福島県須賀川市

須賀川温泉 「 おとぎの宿 米屋 」



あいにく 雨男本領発揮で 一日目の夕方から雨

3時にチェックインしてから satoタンは温泉にエステ

オイラは夕食までeiタンと遊んだりお風呂に入ったりして過ごしました

夕食はこんな感じ



〈金太郎をテーマにしたお料理〉

全8品を2時間程かけて楽しめます

温泉と料理の評価が頗る高いお宿なのですが・・・eiタンがグズリまして 
美味しかったんですけど・・・正直・・・味わう余裕が無かったです・・・OTL

お夜食にしそ巻きのおにぎりを持たせてくれて至れり尽くせり♪





ホテルを改装したようですけど全体の雰囲気もよく

なにより掃除がバッチリしてあるのがよくわかります 本当に綺麗

モブログした部屋付きの風呂



お部屋からサッシ一枚挟んだテラスにある部屋付き風呂なのでカップルとか夫婦に向いているお部屋です
(一番リーズナブルなお部屋^^)



eiタン 温泉デビュー

無色透明だけどお湯がヌルヌル とっても気持ちー!!! 


こういうタイプのお宿ってお子様お断りが多いですがそれも仕方のないこと
ここも子供が泊まれるお部屋は決まっているみたいです

それでも お宿のミナサン とにかく 丁寧 明るい 笑顔♪

eiタンにもとってもよく接してくれました

また 是非 行きたい のんびりできるお宿でした



オワリ 




♪ご訪問ありがとう♪




↓↓ 武井バーナーもあるよ !! ↓↓
ガルバンゾアウトドアーズ468x60
   
タグ :米屋


Posted by simoji at 11:31Comments(0)travel

2009年06月22日

【 半日 福島巡り 】

ミナサン こんちは^^/

梅雨まっただ中・・・いやな月曜日です
はっきりいって・・・やる気0を越えてマイナスダヨ ハァ・・・



さて



昨日

早朝ハイクを予定していました

前週金曜日 計画を立てて 地図を用意して 福島県の安達太良山に登る気満々でした

土曜夜 食料、着替えも用意、ニューアイテムのデビュー戦だぁ~

帰りくろがね小屋で温泉だぁ~って・・・ でも 一つ忘れてましたよ 天気予報の確認・・・OTL


3:00 起床

起きた瞬間 あっ 天気^^;;;

PC立ち上げて気象台のページへ・・・ガビーン 降水確率 80%

むぅう・・・どうしようか・・・悩む

とりあえず 用意だけはしてって 登るかどうかその時考えるってことに予備の日程を組む

≪安達太良山に登らなかった場合の日程≫
山形県 小野川温泉に浸かる → 喜多方で朝ラー → どっかで再び温泉 → WILD-1郡山 →お昼過ぎ帰宅

もうこの時点で登る気は5%しかありません・・・(笑)


4:00 出発

関山峠経由で 山形県R13を南下 

6:10 米沢市 小野川温泉 到着

ここは以前から訪れてみたかった露天の共同浴場 『 小町の湯 』 があります。 ネタの元はもちろんあの方・・・^^


今の時期 蛍祭が開催中のようで 夜に入れば蛍を眺めながらの入浴が可能かも!?


200円を外の料金箱に入れて ダッシュドボーンタラ~



・・・ぬ ぬるい汗

そりゃ そうですわ だって 大雨ですもん

このままでは風をひいてしまうってんで 早々にあがって 屋根付きの共同浴場 『尼湯』へ



小野川温泉は他に『滝湯』 合計3つの共同浴場があって 早いとこでは5時から営業してます


こちらは地元のじいさん方の朝の社交場と化していましたよ

熱いお湯を期待して ・・・・ おや 目の前に温度計  42℃ の適温

はぁ・・・イイ湯

でもなんか熱くなってきた ・・・ 温度計 45℃!! いつの間に汗

水でうめたい・・・・が となりではじいさんが気持ちよさそう

46℃over!! もう ムリ ダッシュ汗

温まるには温まったすけど。。。腕が真っ赤でヒリヒリしてました(笑)

じいさん 体に悪いよあの温度・・・



朝 起きがけに バナーナ 1本しか食べてませんからね 腹減ってきましたよ

R121 を通って喜多方へ

信号もない朝の峠道っすからね

喜多方で朝ラーをやってるお店はネットで検索すると6~7件

お目当てのお店は残念ながら 朝ラーやてませんでした

んなもんで 有名どころだけど あまり口コミ情報はよくないお店にむかってましたけど

 

途中 朝7時過ぎだというのに 駐車場が結構埋まってるお店を発見

雨も強かったので もうここに入っちゃいましたよ

小綺麗なお店で 地元の方が殆どのよう 朝練帰りの中学生なんかもいて 朝ラーが浸透してるんですね

小さくてカワイイ ヤンチックなお姉さんに

「お薦めって聞いていいですか?^^」

「背油入りの○○○○ラーメンがお薦め・・・・」

「いや 朝からこってりは・・・^^;   じゃぁ チャーシューメンでってオイ ^^(笑)」




ちゃちゃっ と食べてお店を出ましたよ

ラーメンは好みがあると思いますけど オイラ的にはフツウでした 地元の会津ラーメンを出すお店の方が正直旨かった・・・



8時過ぎ 近くのコンビニで作戦会議っす ヒトリですけど^^;


お昼過ぎには家に戻りたいが WILD-1の開店は10時・・・

もう一箇所 お湯に使ってからお店に行きたいなぁ^^

で選んだ温泉は 冬期閉鎖になる 秘湯 幕川温泉

以前  【 安達太良の麓に湧く温泉と野営場 撤収~温泉編 】

で行ったことのある新野地温泉から さらに奥深く 細い分かれ道の奧に2軒の宿

水戸屋旅館に吉川屋 どっちにすればいいのだ?今回は水戸屋さんへ



日帰り入浴は10時からで 30分程早かったけど 入れてくれました

「1階 と2階 にお風呂ありますから」って受付のおばちゃん

階段を上って展望露天風呂へ



秘湯を守る会の提灯がステキ

この湯船 樹齢800年の檜をくり抜いた そうな



入り口が二つありますよね

ココ 混浴っす♪ 女性専用時間は16:00~20:00までは女性限定なんすけどそれ以外は混浴♪


・・・10分経過 誰も来ませんでした 無念・・・(笑)


で1階の大浴場へ

ここはおっさんが数名いましたよ






R指定(笑)





satoタンへのお土産に 温泉で作った石鹸を一つ購入

後から気づいたんですけど・・・もう一つ 泉質の違った渓流露天風呂


真っ白~!

「さえりの湯」 があったらしいっす・・・OTL 受付のおばちゃん 何で教えてくんなかったのぉ~?^^;ショック

コリャ また行かないと行けません

あだたら野営場に来た時にでも行ってみますよ


この後 最終目的地のWILD-1郡山店で あるブツを購入し フフフのフ^^

高速1000円利用でかっ飛んで帰りました



オワリ




♪ご訪問ありがとう♪




↓↓ トランギア販売開始 !! ↓↓
ガルバンゾアウトドアーズ468x60




  


Posted by simoji at 18:00Comments(30)travel

2008年09月13日

【 三井アウトレットパーク仙台港 】

昨日会社の帰り道でのこと(おいら 晴れた日はチャリンコ通勤)

踏切を渡ろうとした時どこからか

「ドゥン ドゥン ドゥン ドゥン♪」

軽快なビートがだんだんに大きな音で聞こえてきまして・・・・

なんだようっさいなぁ~^^;どっかのヤング(笑)が窓全開かぁ~なんて思ったら

「私が~おばさんに な~たら 
あな~たは おじさんよ~( '∀`)♪」

byモリタカ


むっさい おっさんが乗った黒いオデッセイ 目の前を通り過ぎていきました・・・(´▽`)ダハハ・・・





さぁ 今週は三連休で連泊だぁ~って人もいっぱいいらっしゃるんじゃないでしょうか

オイラも三連休なんですけど中日の日曜日に法事があるので出撃ならず・・・

まぁ あんまり天気も芳しくはないようなのでね ちょこっとだけ最終日にアウトドアらしいことする予定っす^^


今日は会社終わってから本日オープンした 東北初、仙台初の大型アウトレット 「三井アウトレットパーク仙台港」 に行ってみましたよ~

お目当てはもちろん

モンベルアウトレット!! & ロゴスアウトレット!!

夕方18:00頃でしたので 帰宅ラッシュとコラボでやばいかも・・・^^;ってことで裏道をバビューン車
うまく駐車場に入れました^^v






なぜか 観覧車があります・・・しかも中途半端な大きさ・・・^^;
どうせなら もっとでっかく「世界一!」とかにしてくれたら乗る気もおきるんですけどねぇタラ~タラ~タラ~





オイラ 日本のこういうアウトレット初めてでして・・・^^;
御殿場とか佐野とかにも行ったことなかったんですよねぇ んなもんでテンション↑↑^^

あまり時間もなかったし 仕事帰りだったから 作業着だし・・・・
(作業着ってオイラだけ?周りから見たらメンテナンスに来た建設業者 爆)

ロゴスとモンベルだけ見て帰ってきました

ロゴスは服関係にMarmotがちょこっと安くなっててキャンプアイテムもあったけどあまり安くはなかったですねぇ^^;
あっ でも水筒とかシュラフとか半額くらいのありましたよ!

モンベルは店舗半分が今シーズンのモデルで もう半分が型落ちや傷ありのアウトレット品
テントはムーンライトが半額程度、タープも結構安く売ってましたから気になる方は行ってみる価値ありっすね
シュラフも20~30%位かな?もうちょっと安かったかな?かなり古そうなのもありました
アウターインナー関係も値引き率は様々あったんでモンベル好きな方はけっこう楽しめると思いますよ~^^



で せっかく来たんだしぃ~てことで 一着だけ



今シーズンのモデルと同じ値段だとすると・・・約40%off でした^^
  


Posted by simoji at 06:56Comments(26)travel

2008年06月18日

【 和スイーツ -腰掛庵- 】

2008.6.14 さくらんぼ狩の後・・・

東根市の隣 天童市に移動車

目的地に着く前に さくらんぼで満員状態の胃にスペースをあけるべく天童公園でお散歩


天童公園(天童城跡チョキ


これなに?

上からみると・・・






山形県天童市といえば「将棋の駒」

全国の生産量のうち95%をしめているそうです
天童公園は桜の名所であるとともに日本一の将棋の駒の産地ならではのイベント 
人間将棋 の舞台でもあるのです・・・・人間将棋とは




その天童公園の麓に今回の目的地

「腰掛庵」



和菓子のお店

とにかく・・・めちゃ旨です!!

オイラの一番好きな



↑ わらびもち

初めて食べた時・・・オイラの持っていたわらびもちのイメージが変わりました マジ感動アップ
プルプルの食感と品のいいお味のきな粉がもうたまりません
(これ お土産でsatoにあげました 付き合う前にチョキ

お店で一番最初に売り切れるのが



↑ 苺わらび 

ようは苺大福のわらび餅版です 上手に切れなかったため写真がありませんが
これまた最高!!(但し、プライスが結構お高いです・・・^^;)

その他にも 酒の香りがたまらん 醸まん (この醸まんが腰掛庵のはじまりだそうです)

夏季限定(6月~)の自家製蜜を使ったかき氷 
(本当はコレも食べたかったのですがさすがにさくらんぼ満腹のあとかき氷はお腹に厳しいかと。。。)

なんかがお勧めでございます

電話注文での発送もありますので機会があればお試しを・・・^^(関東でも何箇所かにおろしてるようです)


腰掛庵を後にして 次に向かったのは


最上川三難所そば街道 6番店 三郎兵衛そば

食ってばっかり・・・

↓ ココ クリック^^ ↓




初めて行ったお店でしたが 美味しかったです^^
席に付いてからそばが茹であがるまでに出てくる山菜の漬物三種が本当に美味しかった

山形はおそばのお店がとっても多いところです^^; そば街道も一つだけでなく複数 その他に語る会だの散歩道だの・・・
その中から好みのお店を見つけるのはなかなか難しい

三郎兵衛そば・・・見事 お気に入りに 追加ですチョキ


山形県って美味しい食べ物が一杯・・・メタボリックなお国ですね~^^

あっ でも今回食べたのってカロリー低いかな^^v





♪ご訪問ありがとう♪




↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓

↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
ガルバンゾアウトドアーズ468x60



  


Posted by simoji at 06:00Comments(28)travel

2008年06月16日

【 さくらんぼ狩 - in 東根 - 】 

2008.6.14 
山形県東根市へさくらんぼ狩に行ってきました




山形のさくらんぼといえば・・・佐藤錦が有名ですよね

東根をはじめ 山形市 天童市 河北町 村山市・・・と山形を走ればいたるところにさくらんぼが鈴なり♪ ^^

6月初旬オープンした東根 天童 地域のさくらんぼにロックオンです


オイラの知り合いの果樹園(なので御代はフフフ^^)では真っ赤に色づくのはもう一週間後ということでちょっと残念でしたが

甘みは十分

 


イチゴ狩りよりも量は食べれますねぇ~^^


山形ではさくらんぼの種飛ばし大会が開催されますけど・・・

satoがオイラに向かって飛ばした種は・・・


in simoji jeans・・・タラ~
(種はそのまま下に落としていいことになってます それが腐って肥料の一部になるそうです^^)



お昼前にさくらんぼだけでお腹ははちきれんばかり汗

さ~て 次に移動です ダッシュゴォ~





前日のことを少し書くと・・・

朝 事務所建物から出て外で関係者とその日の打ち合わせ中

ゴゴゴォ・・・・

地鳴りが聞こえたと思ったら 膝に立てに突き上げられるような力を感じ

周りのビルを見ると左右に大きく揺れていました
横に長い建物は 例えば野球場で観客がウェーブをしている感じ・・・建物が波打ってました


建物内7階にいた関係者に話を後から聞きましたが とんでもなく揺れ コップに入った水はこぼれ
本人は立ってられず壁にしがみついていたと・・・

壁のモルタルが剥がれ落ちた程度ですみましたが もうちょっと強い地震だったらと思うと。。。本当に恐ろしい

皆様からの応援のお言葉ありがとうございました






♪ご訪問ありがとう♪




↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓

↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
ガルバンゾアウトドアーズ468x60



  


Posted by simoji at 06:00Comments(26)travel

2008年05月12日

【 ダム萌え~( ´Α`) - 宮床ダム - 】

2008.5.6  

GW最終日に 菜の花祭り→【 黄 - 三本木 菜の花祭 - 】でお弁当を食べるのに適したスペースが見あたらず・・・

ここに向かう途中にある公園に引き返す事になりました



宮床ダム(あさひな湖) 下流公園(サブロー広場)

植採から芝生からとっても綺麗に整備された県の公園です 宮城県hp
仙台の市街地から車で約40~50分 泉ヶ岳の麓から大崎地方に向かう国道457号線沿いにあります

普段ガラガラなことが多いこの公園ですがこの日は駐車場も満杯

犬の散歩やBBQをする家族連れで賑わっていました



早速 お弁当の準備

天気がよかったものの あまりにも風が強かったんで・・・・


風よけ ペンタ君がこの前のGWキャンプに引き続き出動です ( ´∀`)b
(日があたらないと寒いって 外で寝っ転がる図・・・)


お昼ご飯は・・・



朝起きてスーパーに材料を買いに行って急いでつくった
サンドイッチ&ソーセージのボイル デザートに頂き物のワッフルとりんご
お外で食べると美味しいですね~


食後はゆた~りまた~り昼寝・・・・(つ∀-)zzz・・・




三時間程のんび~りして撤収
この後wild-1、ゼビオをハシゴ 母の日のプレゼントをgetして帰宅・・・

Gw最終日はこんな感じで気持ちよ~く過ごせました~( ´Д`)ノ

※注!! 直火はいけませんよ~



Coleman(コールマン) ソフトクーラー35Lエクストリーム
Coleman(コールマン) ソフトクーラー35Lエクストリーム

オイラの所有するのはこれより古いタイプ
ちょっとしたお出掛けにはこれで充分ですね ポケットも付いてるんで便利です





スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

そういえば・・・風よけにしか使ってません^^; 活躍の場を広げるためにもイーズ買っちゃおうかなぁ・・・と思案中









♪ご訪問ありがとう♪




↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓

↓↓ アラジンストーブ あります !! ↓↓
ガルバンゾアウトドアーズ468x60



  


Posted by simoji at 11:30Comments(40)travel