2007年11月15日
【trangia トランギア マルチフューエルボトル】
trangia トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
1925年に創業された、スウェーデン中部のTrangsvikenにあるコッヘルとアルコールバーナー
のメーカーです。創業以来、半世紀以上培ってきた伝統と現代的なデザインを持ち合わせながら、
トランギアの製品は進歩し続けてきました。実用性に基づいた独特のフォルムは変わらないトラン
ギアの伝統です。
Trangiaでは、材料の選択、製造工程、デザイン、実用性、安全性など細かいところもすべて含めて、
高品質を保つよう考えています。
Trangiaの食器類はドイツの検査機関TUV(Technischer Uberwaschungsverein)の安全基準を
クリアしています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アルコール、ケロシン、ガソリン等の燃料を持ち運ぶためのボトルです
オイラの使用用途としては今までフュアーハンドランタンの燃料入れにペットボトル(お~いお茶 300ml
)
を使ってたんですけどちょっと恥ずかしい
(オフ会の時にコソコソ燃料を詰めてたもんで・・・)
ちょっと前に送料無料までもうチョット買わなきゃって時があったので合わせて購入してました
蓋はセーフティバルブになっており、赤いツマミを回してボタンを押し下げることで弁が開くしくみ
見た目もカッコいいしこの蓋の仕組みだとファンネル(ジョウゴ)いらずで燃料給油できるなぁってことでトランギアにしました
憧れのドラゴンフライのようなストーブを使う予定があればMSRってこともあったんですけどね
あの蓋の計上だとどうしてもファンネルがないと零れてしまいそうなので
燃料ボトル 色々ありますね~

MSR MSR燃料ボトル22oz
「MSR」がカッコいい!! ストーブ買う予定があるならば

スノーピーク(snow peak) フューエルボトル520ml(キャップ付)
スノーピークが一番安いなんて・・・以外(゚∀゚;)

トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L
オイラと同じストーブ連結の必要がない方には絶対これがお薦めです

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
1925年に創業された、スウェーデン中部のTrangsvikenにあるコッヘルとアルコールバーナー
のメーカーです。創業以来、半世紀以上培ってきた伝統と現代的なデザインを持ち合わせながら、
トランギアの製品は進歩し続けてきました。実用性に基づいた独特のフォルムは変わらないトラン
ギアの伝統です。
Trangiaでは、材料の選択、製造工程、デザイン、実用性、安全性など細かいところもすべて含めて、
高品質を保つよう考えています。
Trangiaの食器類はドイツの検査機関TUV(Technischer Uberwaschungsverein)の安全基準を
クリアしています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アルコール、ケロシン、ガソリン等の燃料を持ち運ぶためのボトルです
オイラの使用用途としては今までフュアーハンドランタンの燃料入れにペットボトル(お~いお茶 300ml

を使ってたんですけどちょっと恥ずかしい
(オフ会の時にコソコソ燃料を詰めてたもんで・・・)
ちょっと前に送料無料までもうチョット買わなきゃって時があったので合わせて購入してました
蓋はセーフティバルブになっており、赤いツマミを回してボタンを押し下げることで弁が開くしくみ
見た目もカッコいいしこの蓋の仕組みだとファンネル(ジョウゴ)いらずで燃料給油できるなぁってことでトランギアにしました
憧れのドラゴンフライのようなストーブを使う予定があればMSRってこともあったんですけどね
あの蓋の計上だとどうしてもファンネルがないと零れてしまいそうなので
燃料ボトル 色々ありますね~

MSR MSR燃料ボトル22oz
「MSR」がカッコいい!! ストーブ買う予定があるならば


スノーピーク(snow peak) フューエルボトル520ml(キャップ付)
スノーピークが一番安いなんて・・・以外(゚∀゚;)

トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L
オイラと同じストーブ連結の必要がない方には絶対これがお薦めです
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ 取扱い開始 !! ↓↓
↓↓ グレゴリー30周年記念アイテム ↓↓
2007年11月14日
【青い炎】
前日記事 【仙台 一番町通】でちょっと、いやかなり嬉しい出来事
一番町通を目指し広瀬通の古い雑貨店の横(エーラクビルの向い)を歩いていると
「( ; ゚Д゚) アレ!? これってもしかして・・・・」 続きを読む
一番町通を目指し広瀬通の古い雑貨店の横(エーラクビルの向い)を歩いていると
「( ; ゚Д゚) アレ!? これってもしかして・・・・」 続きを読む
2007年11月14日
【仙台 一番町通】
先週土曜日の夜に結婚式・新居の準備にと街に繰り出してました

街中はクリスマス商戦の真っ直中で色とりどりの電飾が輝きとてもいい雰囲気
仙台のショッピングメインストリート一番町通は会社帰りのサラリーマンを遙かに凌ぐ
クリスマスプレゼントを選びに来たラブラブカップルや
土曜の夜ということもありコンパの待ち合わせグループがストリートを埋尽くしています
藤崎前 中央通りと一番町通りの交差点

白い巨大なツリーが交差点の中央で宙に浮いています
足を止めて携帯撮影とする人がちらほら

藤崎からFORUSまで


ストリートの真上に大きな電飾が
2枚目の左上 ハートの中に小さなハートが三つ
何に見えます?
simojiとsatoにはキン肉マンの顔で一致・・・
FORUS前のクリスマスツリー

去年は青いLEDライトが輝くツリーでしたが今年はストリート脇の電飾が青ということもあるのか
ゴールドのツリーになってました
東映ビルから定禅時通り

シンプルな装飾が落ち着きます

仙台にも「アントニオ猪木酒場」がオープン
店頭のモニターで放映されている現役時代の猪木の映像を
おじさん達が足を止めて見入ってましたね
「1・2・3 サラダ~!!」
久しぶりに街の雰囲気を満喫してきましたよ~
次回は横町(よこちょう)編・・・


街中はクリスマス商戦の真っ直中で色とりどりの電飾が輝きとてもいい雰囲気

仙台のショッピングメインストリート一番町通は会社帰りのサラリーマンを遙かに凌ぐ
クリスマスプレゼントを選びに来たラブラブカップルや
土曜の夜ということもありコンパの待ち合わせグループがストリートを埋尽くしています
藤崎前 中央通りと一番町通りの交差点

白い巨大なツリーが交差点の中央で宙に浮いています
足を止めて携帯撮影とする人がちらほら

藤崎からFORUSまで


ストリートの真上に大きな電飾が
2枚目の左上 ハートの中に小さなハートが三つ
何に見えます?
simojiとsatoにはキン肉マンの顔で一致・・・

FORUS前のクリスマスツリー

去年は青いLEDライトが輝くツリーでしたが今年はストリート脇の電飾が青ということもあるのか
ゴールドのツリーになってました
東映ビルから定禅時通り

シンプルな装飾が落ち着きます

仙台にも「アントニオ猪木酒場」がオープン
店頭のモニターで放映されている現役時代の猪木の映像を
おじさん達が足を止めて見入ってましたね
「1・2・3 サラダ~!!」
久しぶりに街の雰囲気を満喫してきましたよ~
次回は横町(よこちょう)編・・・
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
↓↓ アラジンストーブ 取扱い開始 !! ↓↓
2007年11月12日
【松竹梅 特選】
頂き物です

別撰はよく見るんですけど特撰をオイラはあまり見たことがなかったので
あくまでも個人的な感想ですけど特に個性を感じるお酒ではなく飲みやすいお酒だと思います。「キレ」が足りないかなぁ・・・ってとこです


別撰はよく見るんですけど特撰をオイラはあまり見たことがなかったので

あくまでも個人的な感想ですけど特に個性を感じるお酒ではなく飲みやすいお酒だと思います。「キレ」が足りないかなぁ・・・ってとこです

♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
2007年11月11日
【う~つ~向くなよ~ 振り向くなよ~♪】
キャンプネタとは全く関係がありません
11月10日
冷たい雨が降るあいにくの天候の中
ユアテックスタジアム(J2 ベガルタ仙台のホームスタジアム)にて
全国高校サッカー宮城県大会 決勝がおこなわれました

決勝に勝ち残ったのは
宮城県内の公立高校としては初の3連覇が掛かる県立利府高等学校と
14年ぶり7回目の全国大会を目指す古豪宮城県工業高等学校
昨年と同じ公立高校同士の対戦となりました

試合は一進一退好ゲーム
開始早々は宮城工業が細かいパス回しで序盤の主導権を握り有利に試合を進め何度か決定機を作るが得点奪えず
前半15分過ぎ 利府高がワンチャンスを生かしペナルティーエリア外からのロングシュートで先制
直後の前半20分 宮城工業が雨でスリッピーなピッチを利用したミドルシュートで
利府高GKのミスを誘う同点ゴール
同点後は利府高がペースを握るも追加点を奪えず前半終了

後半 利府高がサイドからのFKのチャンスを生かしてこぼれ玉を押し込み追加点で2-1
リードから5分後 今度は宮城工業がサイドからのアーリークロスを
ヘディングシュートで同点ゴール

前後半 計90分は2-2のまま延長戦へ
延長戦前後半20分でも決着はつかず 勝負はPK戦へ
利府高の先行で始まったPKは二人目まで両チーム共決めたものの
利府高は3人目、4人目を続けて外し


宮城工業は4人目まですべて成功

5人目まで蹴ることなく PK戦 4-2で 昨年の雪辱をはたし14年ぶり7回目の全国大会出場を決めたのです



歓喜の宮城工業イレブンと監督 コーチ 控え選手達と応援に来てくれた生徒
私立高校に比べ 練習環境も劣り 練習時間も少ない公立高校の不利を跳ね除け
栄冠を勝取った選手達・・・本当におめでとう

三連覇という大きなプレッシャーを受ける中、宮城工業よりも数多くのチャンスを作り
最期まで攻め続けたが結果PK戦という無常なルールにより全国大会出場を逃した利府高の選手達
・・・好ゲームをありがとう
11月10日
冷たい雨が降るあいにくの天候の中
ユアテックスタジアム(J2 ベガルタ仙台のホームスタジアム)にて
全国高校サッカー宮城県大会 決勝がおこなわれました

決勝に勝ち残ったのは
宮城県内の公立高校としては初の3連覇が掛かる県立利府高等学校と
14年ぶり7回目の全国大会を目指す古豪宮城県工業高等学校
昨年と同じ公立高校同士の対戦となりました

試合は一進一退好ゲーム
開始早々は宮城工業が細かいパス回しで序盤の主導権を握り有利に試合を進め何度か決定機を作るが得点奪えず
前半15分過ぎ 利府高がワンチャンスを生かしペナルティーエリア外からのロングシュートで先制
直後の前半20分 宮城工業が雨でスリッピーなピッチを利用したミドルシュートで
利府高GKのミスを誘う同点ゴール
同点後は利府高がペースを握るも追加点を奪えず前半終了

後半 利府高がサイドからのFKのチャンスを生かしてこぼれ玉を押し込み追加点で2-1
リードから5分後 今度は宮城工業がサイドからのアーリークロスを
ヘディングシュートで同点ゴール

前後半 計90分は2-2のまま延長戦へ
延長戦前後半20分でも決着はつかず 勝負はPK戦へ
利府高の先行で始まったPKは二人目まで両チーム共決めたものの
利府高は3人目、4人目を続けて外し


宮城工業は4人目まですべて成功

5人目まで蹴ることなく PK戦 4-2で 昨年の雪辱をはたし14年ぶり7回目の全国大会出場を決めたのです



歓喜の宮城工業イレブンと監督 コーチ 控え選手達と応援に来てくれた生徒
私立高校に比べ 練習環境も劣り 練習時間も少ない公立高校の不利を跳ね除け
栄冠を勝取った選手達・・・本当におめでとう


三連覇という大きなプレッシャーを受ける中、宮城工業よりも数多くのチャンスを作り
最期まで攻め続けたが結果PK戦という無常なルールにより全国大会出場を逃した利府高の選手達
・・・好ゲームをありがとう
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
2007年11月10日
【蔵王チーズフェアin蔵王2007】
11月3.4日の青根温泉の帰りに宮城蔵王の観光スポットの一つ
蔵王チーズ工場(酪農センター)
にちょっと寄り道

偶然にも「チーズフェア in蔵王2007」が開催されてました

週末はいつも沢山の観光客が集まる人気スポットなのですが
この日はフェアということで無茶込みです

牛乳、チーズに関するクイズで全問正解するとチーズフォンデュがいただけるということで
みんなで知恵を出し合って思考中


さてここで問題です
Q1. 乳牛1頭が一日に出す牛乳の量は何Lでしょう~か?
1, 10L 2, 25L 3,50L
Q2. 牛の胃袋はいくつある?
1, 2つ 2, 4つ 3, 6つ
Q3. オイラは牛肉のどの部位が一番すきでしょうか
1,牛タン 2, ハラミ 3, ロース
全問正解者の中から抽選で1名様に・・・特に何もありません・・・・

(じゃ書くなよ・・・
)
他にバター作り体験コーナー

よくわからないけどステージ

なんてのがありあました


チーズ直売所では


定番のクリームチーズから変り種のクリーミースプレッドシリーズ 約10種類
試食もできます

クラッカーにこんもり載せて食べるのが定番です
宮城の小洒落た居酒屋やイタリアンのお店に行くとメニューによくあります
是非ご賞味下さい
蔵王チーズ工場(酪農センター)
にちょっと寄り道


偶然にも「チーズフェア in蔵王2007」が開催されてました

週末はいつも沢山の観光客が集まる人気スポットなのですが
この日はフェアということで無茶込みです


牛乳、チーズに関するクイズで全問正解するとチーズフォンデュがいただけるということで
みんなで知恵を出し合って思考中



さてここで問題です

Q1. 乳牛1頭が一日に出す牛乳の量は何Lでしょう~か?
1, 10L 2, 25L 3,50L
Q2. 牛の胃袋はいくつある?
1, 2つ 2, 4つ 3, 6つ
Q3. オイラは牛肉のどの部位が一番すきでしょうか

1,牛タン 2, ハラミ 3, ロース
全問正解者の中から抽選で1名様に・・・特に何もありません・・・・




他にバター作り体験コーナー

よくわからないけどステージ

なんてのがありあました



チーズ直売所では


定番のクリームチーズから変り種のクリーミースプレッドシリーズ 約10種類
試食もできます

クラッカーにこんもり載せて食べるのが定番です

宮城の小洒落た居酒屋やイタリアンのお店に行くとメニューによくあります
是非ご賞味下さい

♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
2007年11月07日
【青根温泉】
11月3~4日にキャンプではなく
温泉に行ってきました
恒例となっているの温泉旅行はsimoji母方の親戚一同(simojiファミリー、祖父母、叔父、叔母夫婦、いとこ)の総勢14名となりました


目的地の青根温泉は「お釜」で有名な刈田岳の宮城県側(宮城蔵王)に位置します
今回は 仙台~釜房ダム(エコキャンプみちのくがあります)~青根温泉のルート

釜房ダムでパシリ
仙台市街から車で1.5時間 青根温泉到着です
一通り温泉街を散策





*********************************
青根温泉の開湯は1528年である。アオヌキの木の下からお湯が沸いていたこ
とから、青根の名前がついた。
江戸時代は仙台藩伊達氏の御殿湯が置かれた。伊達氏の御殿湯は他にも東
鳴子温泉にも置かれた。藩主専用の湯治場であった青根御殿が存在するが、
明治時代に焼失したものを昭和初期に再建したものである。
*********************************
古い温泉街ですけど近年、二つあった共同浴場を閉鎖してあらたに日帰り温泉
「じゃっぽの湯」をオープン

大人250円ですから気軽に立ち寄り湯をどうぞ
メチャいい温泉ですよ~
流行の足湯も二つあります(もちろん無料
)




古い湯治用の宿もあります
今回のお宿は 【不忘館 岡崎旅館】

入り口脇に掛けられた「若返りの湯」に女性陣が即座に反応



年数も経過しており、豪華とは言えないけれど温かみのあるロビー
お部屋も欠点がチラホラ見えるお宿ですけど・・・
それを補って余る
料理が自慢の宿
なのです






外に出て修行していた息子さんが料理長として戻ってからこの宿はちょっと有名になりました
前菜から最後の水菓子まで全部で14品
吸い物、焼き物、お造り、てんぷら、鍋物、蒸し物・・・すっぽんやフォアグラを使った料理も・・・これでもかと温かい状態で次々と運ばれてきます。
その一つ一つがとても丁寧な仕事で洗練された美味しいぃ~料理
それで一泊二食付き1万円代前半のプライス!! これだけの料理、もし施設も洒落た
ピカピカのお宿であれば・・・2.5万は普通に取るレベルだと思います
お風呂は湯治館、本館どちらも24時間掛け流しで入れます
料理・温泉を楽しみたい方にはお薦めのお宿です
旅館の紹介記事になってしまいましたが・・・
飲んで呑んで食って飲んで呑んで飲んで呑んで・・・


おじいちゃん、おばあちゃんも楽しんでくれたみたいでよかったなぁ・・・
来年も、再来年も、そのまた次の年も・・・
元気でみんな一緒に温泉いこうね~

温泉に行ってきました

恒例となっているの温泉旅行はsimoji母方の親戚一同(simojiファミリー、祖父母、叔父、叔母夫婦、いとこ)の総勢14名となりました



目的地の青根温泉は「お釜」で有名な刈田岳の宮城県側(宮城蔵王)に位置します
今回は 仙台~釜房ダム(エコキャンプみちのくがあります)~青根温泉のルート

釜房ダムでパシリ

仙台市街から車で1.5時間 青根温泉到着です

一通り温泉街を散策





*********************************
青根温泉の開湯は1528年である。アオヌキの木の下からお湯が沸いていたこ
とから、青根の名前がついた。
江戸時代は仙台藩伊達氏の御殿湯が置かれた。伊達氏の御殿湯は他にも東
鳴子温泉にも置かれた。藩主専用の湯治場であった青根御殿が存在するが、
明治時代に焼失したものを昭和初期に再建したものである。
*********************************
古い温泉街ですけど近年、二つあった共同浴場を閉鎖してあらたに日帰り温泉
「じゃっぽの湯」をオープン

大人250円ですから気軽に立ち寄り湯をどうぞ
メチャいい温泉ですよ~

流行の足湯も二つあります(もちろん無料





古い湯治用の宿もあります
今回のお宿は 【不忘館 岡崎旅館】

入り口脇に掛けられた「若返りの湯」に女性陣が即座に反応




年数も経過しており、豪華とは言えないけれど温かみのあるロビー
お部屋も欠点がチラホラ見えるお宿ですけど・・・
それを補って余る









外に出て修行していた息子さんが料理長として戻ってからこの宿はちょっと有名になりました
前菜から最後の水菓子まで全部で14品

吸い物、焼き物、お造り、てんぷら、鍋物、蒸し物・・・すっぽんやフォアグラを使った料理も・・・これでもかと温かい状態で次々と運ばれてきます。
その一つ一つがとても丁寧な仕事で洗練された美味しいぃ~料理

それで一泊二食付き1万円代前半のプライス!! これだけの料理、もし施設も洒落た
ピカピカのお宿であれば・・・2.5万は普通に取るレベルだと思います
お風呂は湯治館、本館どちらも24時間掛け流しで入れます
料理・温泉を楽しみたい方にはお薦めのお宿です

旅館の紹介記事になってしまいましたが・・・
飲んで呑んで食って飲んで呑んで飲んで呑んで・・・



おじいちゃん、おばあちゃんも楽しんでくれたみたいでよかったなぁ・・・
来年も、再来年も、そのまた次の年も・・・
元気でみんな一緒に温泉いこうね~


♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
2007年11月06日
【長町ラーメン】
仙台市太白区 愛宕橋前
【長町ラーメン 500円】

魚系スープのシンプルな醤油ラーメン
油も少なくてさっぱりいただける飽きないお味です
スパイスの利いたバラ肉のチャーシューがとっても美味しいです
昔、長町の駅前でカウンター5席程度の小さなお店でした
こちらに移って10席にupしたものの狭いことにはかわらず週末はよく並んでます( -∀-)

・・・因みに【道三】の次の日にいただきました( ´Α`)
ラーメン毎日でもOKです
【長町ラーメン 500円】

魚系スープのシンプルな醤油ラーメン
油も少なくてさっぱりいただける飽きないお味です
スパイスの利いたバラ肉のチャーシューがとっても美味しいです
昔、長町の駅前でカウンター5席程度の小さなお店でした
こちらに移って10席にupしたものの狭いことにはかわらず週末はよく並んでます( -∀-)

・・・因みに【道三】の次の日にいただきました( ´Α`)
ラーメン毎日でもOKです
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓
2007年11月02日
【秋晴れ】

日曜日の空


土手に咲くタンポポ

対岸の製紙工場

季節外れのいなご

秋風になびくススキ
〈photo:sato 40D tamron18-250〉
♪ご訪問ありがとう♪
↓↓ 限定カラーのフュアーハンドランタンが30%OFF!!↓↓